FREEexなう。

2016年08月30日

「ありがちな人生訓」vs【ファンタジーの世界】

2013年9月28日のメルマガ再録です。


---------------------------
「ありがちな人生訓」vs【ファンタジーの世界】
---------------------------


おはよう! 岡田斗司夫です。

「人生訓」ってあるじゃないですか?

引退した大企業の社長とか、校長先生とかが好きそうなアレ。ああいう「ありがちな人生訓」ってどう思いますか?

バカにしてる人、多いんじゃないですか?

僕が思うに、ああいう「ありがちな人生訓」って、けっこう役に立つんです。なにが便利かというと、その【汎用性】と時代を問わない【普遍性】。

 
別に人生訓を守っていれば成功する、というわけじゃないんです。ただし、「失敗の確率が著しく下がる」というだけ。

そしてこの世の中は

「大きく失敗せず、マジメに人とトラブル起こさず過ごせば、だいたいの人にチャンスが訪れる」

という程度には上手くできている。

でも、せっかちな人や頭の良すぎる人は、素早い成果を望みすぎる。
だから「ありがちな人生訓」を否定して、「悪の論理」とか「倍返し」という

【ファンタジーの世界】

に逃げ込んじゃうですよね。

成功の法則とか、人生の秘密って、ほんとうにガッカリするぐらい凡庸でつまらないです。

【人に嫌われず、働き惜しみをするな】

そして、この反対を言うと、かならずウケます。

【自分らしく生きて、人を利用しろ】

前者は60%ぐらい本当です。そして後者は90%以上、ウソです。

でも僕らは、後者の10%の「成功者」を見て、やっぱり

【ファンタジーの世界】

に逃げ込むのをやめられないんですよね。

人間って、難しくて面白いですねぇ。


 *********************************************
この考察の続きは、“ほぼ”毎日更新している会員制ラウンジ『岡田斗司夫ゼミ室』で問答しています。
みなさんの参加、お待ちしています!
         ↓


毎日、無料で発行しているメルマガの登録はここから! 




otakingex at 07:00コメント│ この記事をクリップ!
毎日メルマガ 

コメント一覧(新規コメント投稿は、上のFacebookソーシャルプラグインをお使いください)