FREEexなう。

2015年06月20日

「「東大生を早くする計画」とは?」

ズバッと今回は岡田斗司夫が、1995年から2001年に「テレビブロス」誌で連載していた『オタクの迷い道』から、セレクトしてお届けします。
明日は・・・

---------------------------
「「東大生を早くする計画」とは?」
---------------------------
です。


▼「東大生を早くする計画」とは?


 僕が東大で「オタク文化論」の講義を始めたのは1年ちょっと前。もちろん、東大のゼミの中でも一番ヘンなゼミだった。「東大ではこんなヘンなゼミがある」と、マスコミからの取材が相次いだもんだ。

 ところが、今年の自由研究ゼミの紹介文を見て愕然とした。とにかくスゴイ。
 まず「ダイエット・ゼミ 553教室」
 ダイエット・ブームの現象について幅広く知り、批判的考察を加えていくゼミだそうだ。このゼミで痩せられるわけではないが、おもしろそうだ。
 次に、「役に立つ微分方程式の使い方 594教室」
 冷蔵庫でスイカを冷やすのに必要な時間はどれくらいか?といった、身近なモデルを使って、微分方程式を勉強するゼミらしい。
 学校の勉強の中でも、役に立たないものの代名詞として使われる微分方程式。これを実際に役立てるとこがいい…



この続きを読みたい人は、いますぐココで登録を!
http://archive.mag2.com/0001148694/index.html
毎朝、岡田斗司夫から『解決!ズバッと』メルマガが届きます。 





otakingex at 12:00コメント│ この記事をクリップ!
毎日メルマガ 

コメント一覧(新規コメント投稿は、上のFacebookソーシャルプラグインをお使いください)