FREEexなう。

2014年06月19日

【前編】「アニメとお笑い」

ズバッと岡田斗司夫が毎朝、みんなからの質問・相談にお答えしています。
明日の質問は・・・

---------------------------
【前編】「アニメとお笑い」
---------------------------
です。

【質問】
アニメの中で漫才やコント風のシーンになると、なぜか全然笑えません。声優さんや制作スタッフは笑いのプロではないから当たり前といえば当たり前ですが、それ以前に、「アニメはいわゆる「お笑い」には不向きなのでは?」とすら思えるのです。
 岡田さんにとって「お笑い(つまり漫才、コント的な意味で)」として、満足のいくアニメはどのようなものがありますか?


 【回答】
  邦画でも、コメディとして成功したものはほとんどない。
  逆にいえば、三谷幸喜とか、宮藤官九郎とか、一握りの脚本家が、かなり万全の体制をとった時にだけ、映像のコメディが成功するわけだよね。

 「笑わせる」のは漫画は割と得意なんだけど、小説になると難しくなる。映画になると、本当にしんどいんだよ。アニメは実写映画みたいなキャラの魅力や、ちょっとした味がすごく出にくいんだよね…



この続きを読みたい人は、いますぐココで登録を!
http://archive.mag2.com/0001148694/index.html
毎朝、岡田斗司夫から『解決ズバッと』メルマガが届きます。 

「どうしても答えてほしい!」というご質問がある場合は、有料メルマガ 『必ず解決!ズバッと』(月額200円)にお申込みの上、専用フォームにてご質問ください。
少し時間がかかる場合もありますが、岡田斗司夫が必ずお答えいたします!




otakingex at 12:00コメント│ この記事をクリップ!
毎日メルマガ 

コメント一覧(新規コメント投稿は、上のFacebookソーシャルプラグインをお使いください)