女性にとって3番目以降の彼氏を目指す"サードボーイ理論"!
布石としての"彼氏三人理論"!
この記事のポイント
- "愛される"ポジションを敢えて最初から狙わないことで、ライバルに差を付けるサードボーイ理論
- " 3番目でなくて"4000番目の彼氏"と言われても実はOK!
- 僕たちは結婚しないかもしれない。だからこそ"3番目の彼氏"から目指す"
この動画の全長版はクラウドシティと岡田斗司夫のひとり夜話大阪6「ろくでなし子事件とデリヘル嬢に卑猥なインタビュー」で絶賛公開中

┃"愛される"ポジションを敢えて最初から狙わないことで、
ライバルに差を付けるサードボーイ理論
"彼氏三人理論"というのを、僕は女の人によく言ってます。気持ち悪いままで、モテないままで、モテるわけじゃないままで、女性の恋愛対象になるアプローチ法っていうのが、女の人に彼氏三人理論を理解してもらうことなんですね。なんでかっていうと、これは布石なんですよ。"彼氏三人理論"を説明することで、最終的に僕たちモテない男が、女性に恋愛対象として相手してもらえるようになります。
「女性が男3人と付き合うようになったら、モテる奴はどんどんモテるようになって、俺たちのとこには回ってこなくなるよ!」って意見もあるんですけれども、そうじゃないんですよ。これ意識することによってこの人の恋愛観ってすごく広がるし、実は自分は3人の男性がいたら、自分の欲求がフルで満たせるというのが自覚出来るんです。
"彼氏三人理論"の説明は簡単です。彼氏を三人作りましょう、と言うだけなんですね。こういうことを、女性に聞いたときに、"1人目"に入れがちなのは、いつも自分が惚れたり憧れたりしてしまうようなタイプの男性です。
そして"2人目"には逆のタイプを入れがちです。何故か好かれてしまう人。趣味じゃないけれども、私のことを口説いてきたとか、いつも付きまとってくるような人。つまり、こんな人にモテたいわけじゃないけれども好かれてしまう人ですね。
"1人目"はいつも自分が好きになる人。"2人目"は何故か口説かれる人。そして"3人目"に入れられがちな人の特徴は、一言で言うと"ならば"です"1人目"と"2人目"と、今現在、同時に付き合っているとしましょう。"ならば、3人目で付き合うのはどんな人"になるでしょう、という具合ですね。
"1人目"="いつも"好きになってしまう人
"2人目"="何故か"好かれてしまう人
"3人目"="ならば"3人目で付き合う人は誰か。
この話をして、3人ともイケメンって言う女性はいません。必ず1人目とタイプが違う男性を選び出すんですね。つまり、いつもモテてる男が女性から選ばれ続けているのは、女性は彼氏を1人しか作ることが出来ないせいです。
1人目は、福山雅治みたいな自分が他人に言えるようなカッコイイ彼氏でなきゃダメなんですよ。他の女友達から認めてもらえる彼氏でなきゃダメ。だから女性の恋愛ハードルっていうのがどんどん上がって、女性自身を苦しめてるんですね。
2人目ぐらいになってくると、1人目の男と既に付き合ってるから、他の女友達から別にさほど認めてもらえなくてもいいんですよ。なので、2枠で考えるとそろそろ僕等の可能性が出てくるんですね。でも、正直言って僕を含めて今日この会場にいる皆さんは2人目でも無理です。
僕は"サードボーイ理論"って呼んでるんですけども、僕たちが狙うのは3人目以下です。どんなにモテる女の子であっても63番目の彼氏にしてくれって言ったら、あんまり嫌な顔はしません。これ僕言ったことありますから本当です。「あんたは63番目で厚かましい、あんたは400番目よ」なんて女の子は見たことがないんです。
「いや、それは岡田斗司夫がテレビとかにもたまに出てるから言えるんだ」と思う人もいるでしょうけれども、どんな人でも絶対に150番目以内に入れるはずです。なんでかって言うと、女性に「150番目でもいいから彼氏にしてくれ」というプロポーズをしてるからですね。
仮に女性にとって気持ち悪い男性であっても、私のことを好きで気持ち悪い男性と、私のことを好きでない気持ち悪い男性の二者択一だったら、自分のことを好きな気持ち悪い男性が優位になってくるわけですよ。
「なんか全然好きなタイプでもないのに好きって言われたら気持ち悪い」と思われたとしても、「僕が気持ち悪いんだったら760番目でもいいよ」とか言ってると、とりあえず可能性が出てくるわけですね。「いや、そこまでしてもやっぱり気持ち悪いから嫌」っていうのは、もう諦めてもいいんじゃないかなって思うんですけども。
┃3番目でなくて"4000番目の彼氏"と言われても実はOK!
岡田斗司夫
すいません、そこに2人女性いらっしゃいますけども。1000番以内ぐらいだったら僕でも大丈夫ですよね?
女性1 大丈夫です。
岡田 じゃあ隣の女性の方、大体どんな男でも「彼氏にして下さい。1000番以内でいいです」って言われたらどうですか?
女性2 いや……
岡田 4000番以内だったら大丈夫ですか?
女性2 だったら構いません。
岡田 はい。つまり1000番ではダメでも、4000番だったら大丈夫です。だったら後は順位戦なんですよ、彼女との4000番以内の彼氏になれたら、1週間以内に3000番以内に入ればいいんです。
LINE交換とかして、おはようとかおやすみとか毎晩言えば、多分、3000番以内になれます。気持ち悪い人から毎日連絡を取る人に上がってるからですね。こうやって最初のうちは、1000番以内に入ることを目指します。
で、「まあ、4000番ぐらいだったら彼氏にしてやってもいいよ」と言ってる高嶺の花の女性も年に2回ぐらいとても落ち込む時期があります。その時期に15番目以内でどう?って言ったら、大体OK言ってくれますから。こうやってジワジワジワジワ這い上がるとw
彼氏三人理論だと、今まで恋愛対象外だった自分が、ただ単に順位が低いだけになるんです。そうやって諦めずに女性とのコミュニケーションをずっと取ることによって、「なんか本命の彼氏にフラれた」というような情報が巡ってきますよね。僕のこれまでの観測によれば年に2回ぐらいそんなチャンスが訪れるんですよ。
本来ならば、女の人が純粋に趣味で恋愛を出来るのは40越えてからなんです。それを10代、20代、30代のうちから経験しちゃう、概念に入れちゃうというのが彼氏三人理論です。
┃僕たちは結婚しないかもしれない。だからこそ"3番目の彼氏"から目指す
これは男性的な戦略なんですよ。僕たち男は順位戦に強いんですね。全国模試で何位以内とかっていって、その順位を上げることには僕等は頑張れるんですけども、女性のたった1人の存在になるのはものすごく苦手なんですよ。そりゃモテる男は別ですよ。女性にとって、たった1人の男性になるっていう戦いに参加出来ます。でも、そうじゃない非モテの男性にとっては数千番から這い上がっていって、できれば10番以内、もし可能ならばこの3枠以内に入ることができれば、かなりの数の男性が女性の彼氏になれますよね。
だから僕は女性には彼氏三人理論を広めています。それは男性全体にとって福音だと思うからです。僕の彼氏三人理論によって、恋愛市場っていうのが一気に3倍に拡大します。三国志で、諸葛孔明が天下三分の計っていうのを劉備玄徳に授けるじゃないですか。蒼天航路というマンガの中では劉備玄徳はこれを独特に読み替えします。天下統一されるはずだった中華っていうのを3つの国が並立する、鼎立する状態になったと。これより天下は3倍で、より面白い時代になったと言うんですね。
車でたとえると分かりやすいかもしれません。誰しもが1台しか車が持てなかったら、燃費が良くて安い国産の車しか買わないんですね。でも、車が3台持てるようになったら、レンジ・ローバーミニとかですね、あとフェラーリとかですね、そういうヘンテコで高い車で、使いにくい車もターゲットに入って来ますよね。
ここまで離婚率が上がって、ここまで非婚率が上がって、ここまで未婚率が上がってしまった以上、僕等はもう一夫一妻制の古き良き時代には戻れないと思います。
女性は彼氏三人理論、男性はそれを見越した上で、女性のたった一枠しかない"愛する人"になるのは、早いうちに諦めて――というか、生涯掛けてそこを追いかけるぐらいにした方がいいと思います。
たとえ今4000番目であっても200番目であっても15番目の彼氏であっても、女性が死ぬまでに「あなたが1番よ」って言ってくれたらそれでいいじゃないかっていうのが、リアルな男のロマンと思うんですけれども、いかがなもんでしょうか。
ということで、本日ですね、岡田斗司夫のひとり夜話を終わらせていただきます。どうもありがとうございました。
■イベント告知【大阪】2015/ 1/17(土)男性限定恋愛相談会 ~僕たちは結婚しなくてもいいのかもしれない~
悩みのるつぼでお馴染みの岡田斗司夫の講演と人生相談がミックスした新しい形の男性限定イベントです。