FREEexなう。

2013年11月10日

「アニメーターの未来について」

ズバッと岡田斗司夫が毎朝、みんなからの質問・相談にお答えしています。
明日の質問は・・・

---------------------------
「アニメーターの未来について」
---------------------------
です。

【質問】
今後、アニメーターという存在はどのようになっていくのでしょうか?私は今後アニメーション、特に紙で描いて動かすアニメーションが今のように存在し続けられるのか疑問を抱いています。今は普通にアニメというものを見る事ができていますが、果たして20年、30年後、今のように紙で描いたアニメを多く見れるとは思えません。
 今はまだ素晴らしいアニメーターが活躍していますが、果たして今後その技術が受け継がれていくのか不安です。これからアニメーターという存在はどのようになっていくのでしょうか? アニメーターの未来について、返答のほど宜しくお願い致します。


 【回答】
  紙で書いて動かすアニメーションは、今、生きているアニメーターの世代で、正直終わりだと思うんだよね。確かに、紙でないと出来ない部分も多いんだ。でも、アニメ業界が、経済的に限界があるというのは、みんなも知ってるよね。

  というのは、僕たち自身が・・・



この続きを読みたい人は、いますぐココで登録を!
http://archive.mag2.com/0001148694/index.html
毎朝、岡田斗司夫から『解決ズバッと』メルマガが届きます。 

「どうしても答えてほしい!」というご質問がある場合は、有料メルマガ 『必ず解決!ズバッと』(月額200円)にお申込みの上、専用フォームにてご質問ください。
少し時間がかかる場合もありますが、岡田斗司夫が必ずお答えいたします!




otakingex at 12:00コメント│ この記事をクリップ!
毎日メルマガ 

コメント一覧(新規コメント投稿は、上のFacebookソーシャルプラグインをお使いください)