FREEexなう。

2012年05月23日

話題のあの株、今買ったら儲かりますか?

金持ちと貧乏人の差は時差でしかない。

ネットはビジネスを終わらせる。金融を終わらせる。

豊かになること=選択肢が増えること。
僕らは豊かになり続けている。


5月の評価経済社会特集、今回担当の無銘のマサフミです。
今回は2010年に行われた岡三証券グローバルリサーチセンターでの講演より
「FREEに関連した投資家さんへの耳寄りなお話」
を紹介します。

値頃感の増したあの株、新規上場のあの株。ネット企業の話題に事欠かない昨今ですね。

やっぱり投資するならネット企業?
岡田先生の見解を伺ってみましょうか。


(01/10) 全ての産業がタイタニック号    
(02/10)一人勝ちの時代、でも続かない 
(03/10) 情報は無料に近づく   
(04/10) 富者と貧者の差は時差 
(05/10) 情報革命の真っ最中  
(06/10) 金融経済の終わり      
(07/10)成功は偶然の時代 
(08/10)評価経済の始まり 
(09/10) 評価経済型企業   
(10/10) 質疑応答       

うーん。どうも納得できるような、できないような。

そんなあなたに分散投資のお勧めです。
金融資産と評価資産、分散投資はいかがでしょうか。
当ブログへのアクセスも評価。ツイートやいいね!も評価。
いつも御評価下さる方には金融資産から1万円を回して頂いて、クラウドシティ市民になるのをお勧めしています。

将来に備えて注目を集めたい。評価を高めたい。
ブログを書きましょうと言われても、書くこともないし面白いことも思いつかない。
でも、岡田斗司夫に評価を下さる人が1000人集まっているクラウドシティならば、興味関心の近い方と知りあうことができるでしょう。
きっとあなたを評価する方がいます。ぜひ市民になって意見交換して下さい。    

手っ取り早く大きな評価が欲しい。
もっと金を払っても構わない。金融資産としてはリターンゼロで元本保証なし。
それでもという方には、FREEexに参加するというのがあります。

これから岡田斗司夫の評価が高まるか。FREEexの評価は高まるか。
メンバーになったあなたの評価は高まるかどうか。

果たしてFREEexは評価投資に値するか。

今買ったら儲かりますか?






otaking_ex_staff at 19:00コメント│ この記事をクリップ!
特集 

コメント一覧(新規コメント投稿は、上のFacebookソーシャルプラグインをお使いください)