FREEexなう。

2012年03月15日

「脱・就活!脱・就職! めざせ、ゆうしゃ!!」

3月の特集 テーマは「卒業」
3回目の今回は「就職からの卒業」をテーマにお送りします。

またややこしいテーマになりました。卒業したのに就職できない昨今、折角就職したのに卒業ですか……。

今回ご紹介するのが、2011年10月16日に同志社大学で行なわれた講演「私たちは生涯、働かないかもしれない」の映像です。

僕らが就職できないのはなぜか。そんな中どうしたらいいのか。そんな疑問に答えます。
果たして愛されニートとは? 勇者という生き方とは? 
入場無料、700名の教室が満席になりました。前説、休憩をカットした2時間50分。

非常に長いですので、

まずは内容の一部をご紹介。

◆大卒4割が就職できない。もうこうなってくると個人の頑張りのせいではない。就職というシステムが破綻している。頑張れって言ってくれる前の世代の人が体験したことのない世界を生きている。

◆グーグルやアマゾンが無料で素晴らしいサービスを始める。もうこれまでそれを仕事にしてきた人が誰も対抗できない。便利なネットビジネスが誕生するたびに数万人が仕事を失う。ネットワークの発達と仕事がないことは関連している。

◆だったらIT企業に就職すればいい。でもかつて30年あった会社の平均寿命は、現在の日本で7年。アメリカで5年。ベンチャー企業で2年。折角就職しても会社の方がもたない。就職はオワコン。

まだまだ続くよ!


◆フェイスブックは劇的にビジネスを変えました。でもそんなグローバル企業の社員は全世界にたった3000人。それしか雇用を生み出していない。ビジネスの発展が雇用を生み出さない。

◆就職難のはずなのに、働く現場は忙しい。仕事している人は極端に過酷。仕事がない人には徹底的にない。仕事でモテる人とモテない人。二極化がはっきり進んでいる。

◆就職の前にお手伝いがある。あいつに頼めるって誰かに思われていること。1つの仕事に賭けるのはリスク。お金が貰える仕事、あまり貰えない仕事、無料の仕事。マイナスの仕事。合わせて50の仕事をしよう。

◆人を頼ったり頼られたり、世話をしたりされたりする。そんな人付き合いの煩わしさを逃れるために、働いて金を稼がないといけないって思い込んでいる。そういう煩わしい付き合いより、働く方が煩わしくない?

◆ゴミ屋敷に住んでいる人は、ゴミにしか見えないものを大切にしている。でも僕らもモノ屋敷に住んでいる。もう1年間1度も触っていないものに囲まれている。金持ちだって周りにカネしかない、カネ屋敷に住んでいる。楽しいはずがない。

◆お金は他の人を幸せにするために使う。自分の幸せにはお金をかけない方が楽しい。これを逆にしているから他人と関わりがどんどん薄くなって、その分つらい仕事をしてお金を稼がないと生きていけないって思い込まされている。

◆他人の煩わしさから逃れて、自由の楽しさを追い求めてきた。でも今やその自由の楽しさを過大評価している。ビッグダディの子供たちっていい子ばかりだな、結構楽しそうだなって視聴している。

◆スキル(コンテンツcontents)、人脈(コミュニティcommunity)、いいひと(キャラクターcharacter)3つのCを備えて、行く先々で誰でも助ける勇者になる生き方というのはどうですか?


続いて名シーン10連発(約90秒づつ)をどうぞ!

01)就職と貨幣経済と勇者



02)ネットワークと 便利な生活と 失業率
http://go.otaking-ex.com/dcDEIxEB

03)カラオケと 関西弁と 銭金の話
http://go.otaking-ex.com/WkYsbN0y

04)恋愛と 就職と ネットの普及率
http://go.otaking-ex.com/MibRyXh3

05)単職と 多職と 島耕作
http://go.otaking-ex.com/Zt9PpWZi

06)ゲームと キャバクラと オレの仕事
http://go.otaking-ex.com/UAlSAIDy

07)iPodと ミームと AKB
http://go.otaking-ex.com/7KERKiBa

08)香港と 日曜と 回り道
http://go.otaking-ex.com/oGoul1aa

09)レゴと モノ屋敷と 豊かな生活
http://go.otaking-ex.com/0l7w7jWI

10)二―トと キャラクターと 地球最強の装備
http://go.otaking-ex.com/Ciu4FI0t
.

全編は、2時間30分ほどあります。
お時間あるときに、ゆっくりお楽しみください。



いかがでしたか?

どうじゃ? また すぐに たびだつ つもりか?

では ゆくがよい! ゆうしゃよ!






otaking_ex_staff at 19:31コメント│ この記事をクリップ!
特集 

コメント一覧(新規コメント投稿は、上のFacebookソーシャルプラグインをお使いください)