FREEexなう。

2012年02月16日

【レポート】追記! 3月16日(金) 鹿児島 岡田斗司夫ゼミin鹿児島

お陰さまで、イベント無事、終了したしました!
ありがとうございました!

アフターレポートをお届けします。

●ですらーさんより

今回は主にライブハウスとして使っているところなので、今までの教室風のところと異なり基本暗いのです。
もっと性能の良いデジカメ買ったほうが良かったかな…。

九州1


やはりFREEexの説明になりました。
漫画家の島本和彦さんをFREEexにする話がやはりわかりやすいですね。

九州2


中央にバンドっぽいメンバーがいたから、
「『君達のことだ!』と言わんばかりに話してやろう!」
と休憩中に岡田さんが話してました。
ということで後半戦スタート。

九州3


最後の質問コーナー、
最初はみな引っ込み思案でなかなか質問出ないのにどきどき。
ただ一人が口火を切ると、いい質問が出てくる。


○株式に似ているのではないか?
(確かにそうだ!)

○評価経済とマルチ(ネットワーク商法)との違いは?
(相変わらずこういう心配している人いるんだろうな、
でもこういう質問はありがたい、明確に否定できるわけだ)


○ネットの露出が少ない人ってどうなるのか?
(周囲のいかにもバンド・オタク・サブカル・若いと言った参加者と異なる、
4~5名の主婦グループっぽい方からの質問)


○岡田さんってどうしてこういうことができるのか?
(FREEex内部の人間なら知っている、練習と試合の話になった)

さらに一番最後の質問がゆるいタイプでさらに一安心。
こういう質問は講演会のオチになるので嬉しい。

九州4

終了後のホワイトボード。


主催のコモライトさんのご好意により、
終了後30分間会場がフリーな空間になりました。
終演後に3・4箇所、4~6人くらいのグループで
「ああだこうだ」となにやらお話している光景が見られました。
みんななかなか真面目です。




…しまったなあ、そういう人たちと、ちゃんとお話すればよかったなあ。
名刺渡すとかね。あとの祭りです。


今回の岡田さんはかなりのハードスケジュール。
参加した方からも「大丈夫でしたか?」と気にかけてくれて、その心遣いが嬉しい。
しかし一方でイベントってクセになってしまうかもと思う私もいるのでした。

*************************************************************

以下は告知記事です。



120213



某動画サイトで人気の番組「岡田斗司夫ゼミ」の名を借り、
ついに、よかとこ鹿児島でのトークライブが実現!

サブカルチャー(オタク)遍歴をベースに、
「レコーディングダイエット」で女性層にも名声を馳せ、
「評価型経済社会」などの社会論から、「悩みのるつぼ」など、
個人的な悩みにまで独自の思考力で斬り込み…。
「講演会」を「知的エンターティメントライブ」
に昇華させた岡田斗司夫の単独公演です!

【主催】:コモライト / 協力 :SRファクトリー
【日時】:2012年3月16日(金) 19:00~21:30予定 (開場 18:30)
【場所】:天文館キャパルボホール:鹿児島市東千石町3-41キャパルボビル8F
【定員】:100名
【料金】:一般2,000円
 / 学割1,500円 
※当日一律2,300円
【申し込み】チケット:会場にて販売
       その他申し込み方法:facebookにてご案内致します。
       :http://www.facebook.com/events/207324082697188/
        一般受付は2/16(木)より
        尚、定員に達し次第締め切らせていただきます。 
【お問い合わせ】:会場-SRfactory 099-227-0337
イベントページ:http://www.facebook.com/events/207324082697188/






otaking_ex_staff at 12:00コメント│ この記事をクリップ!
イベント 

コメント一覧(新規コメント投稿は、上のFacebookソーシャルプラグインをお使いください)