5/6(金)22:00~開催されたtwitter公開読書 『「週刊現代 5月7・14日号」ほか、コンビニで買える週刊誌』のまとめです。
「あとがき」付きでお送りします。
twitter公開読書ページ
ToshioOkada 2011/05/06 22:00:44 |
あ、10時になった!はじめなきゃw | |
ToshioOkada 2011/05/06 21:00:01 |
今夜22時〜24時はtwitter公開読書。今週は『週刊現代 5月7・14日号』や週刊SPA!など、「いまコンビニで売ってる週刊誌」を取り上げます。はたして雑誌で公開読書は可能なのか?参加はハッシュタグ「 #otakingex 」で。 | |
ToshioOkada 2011/05/06 21:22:19 |
22時からはtwitter公開読書!今夜は週刊誌特集。いまコンビニで売ってるAERA、週刊SPA!、FRIDAY、週刊現代、週刊朝日、サンデー毎日をランキング形式でツイートします。最近、「おねがいランキング」ばっかり見てるから影響されたかな?w #otakingex | |
yossy214 2011/05/06 21:52:33 |
ぐお!参加してェ RT @ToshioOkada: 今夜22時〜24時はtwitter公開読書。今週は『週刊現代 5月7・14日号』や週刊SPA!など、「いまコンビニで売ってる週刊誌」を取り上げます。はたして雑誌で公開読書は可能なのか?参加はハッシュタグ「 #otakingex | |
igaitokamone 2011/05/06 21:55:33 |
開始5分前だ!RT@ToshioOkada 今夜22時〜24時はtwitter公開読書。今週は『週刊現代 5月7・14日号』や週刊SPA!など、「いまコンビニで売ってる週刊誌」を取り上げます。はたして雑誌で公開読書は可能なのか?#otakingex | |
ToshioOkada 2011/05/06 22:02:04 |
金曜22時はtwitter公開読書。今夜は週刊誌を公開で読書します。いまコンビニで売ってるAERA、週刊SPA!、FRIDAY、週刊現代、週刊朝日、サンデー毎日をランキング形式でツイートします。 #otakingex | |
unadesigndiv 2011/05/06 21:28:38 |
読了は週刊現代だけですが、面白いtwitter公開読書になりそうです。よろしくお願いします。 @ToshioOkada | |
ToshioOkada 2011/05/06 22:04:01 |
いまコンビニで売っている週刊誌AERA、週刊SPA!、FRIDAY、週刊現代、週刊朝日、サンデー毎日。全部見たけどそれぞれ違っていて面白い。ではまず6位から。 #otakingex | |
akforest 2011/05/06 22:04:25 |
よろしくお願いします! RT @ToshioOkada: いまコンビニで売っている週刊誌AERA、週刊SPA!、FRIDAY、週刊現代、週刊朝日、サンデー毎日。全部見たけどそれぞれ違っていて面白い。ではまず6位から。 #otakingex | |
ToshioOkada 2011/05/06 22:06:00 |
6位は週刊AERA。AERAっていつの間にここまでつまらなくなったの?という仕上がり。新幹線のグリーン車にWEDGEって広報誌みたいな雑誌あるでしょ?あれみたいになっちゃってるよ。特に今回は全雑誌が震災特集だから取材力とかがモロに出ている #otakingex | |
igaitokamone 2011/05/06 22:10:19 |
GWの合併号で全雑誌、震災特集ってどうなんだろう?RT@ToshioOkada ・・・特に今回は全雑誌が震災特集だから取材力とかがモロに出ている #otakingex | |
osamatsu 2011/05/06 22:13:08 |
WEDGEは酷い RT @ToshioOkada: 6位は週刊AERA。AERAっていつの間にここまでつまらなくなったの?という仕上がり。新幹線のグリーン車にWEDGEって広報誌みたいな雑誌あるでしょ?あれみたいになっちゃってるよ。特に今回は全雑誌が震災特集だから取材力とかがモロ | |
ToshioOkada 2011/05/06 22:07:58 |
AERAの目次を見ると「東京電力をつぶす男」「清水社長 空白の10時間」「極秘資料が語る『少なすぎた注水』」「本読みの達人が選ぶ『3.11後』に読む本」・・・つ、つまんない!! #otakingex | |
ToshioOkada 2011/05/06 22:09:52 |
この5年ぐらい、AERAは「自分の気に入ったものしか取材しない/取り上げない」というヘンテコなルールで動いていた。それは「右へならえ」型の雑誌メディアが多い日本では独自の観点を提供してくれる存在になれたはずだけど・・・ #otakingex | |
ToshioOkada 2011/05/06 22:11:45 |
AERAは、独自路線で取材力や企画力を弱めちゃったことが明るみに出たと思う。これまでの作りなら他の雑誌と比較されずに「AERAらしい切り口」とか言えただろうけど、他の雑誌と並べると弱体化はあきらかだよなぁ #otakingex | |
BromptonM3R 2011/05/06 22:14:23 |
オンリーワンよりナンバーワン QT @ToshioOkada AERAは、独自路線で取材力や企画力を弱めちゃったことが明るみに出たと思う。これまでの作りなら「AERAらしい切り口」とか言えただろうけど、他の雑誌と並べると弱体化はあきらかだよなぁ #otakingex | |
ToshioOkada 2011/05/06 22:14:07 |
トップ記事の「東京電力をつぶす男」には「日本版ベスト&ブライテストの絶頂と限界」というリードがついてる。このリードが意味不明。ベスト~というのはデビッド・ハルバースタムが書いた歴史的ノンフィクション。 #otakingex | |
ToshioOkada 2011/05/06 22:15:42 |
ケネディ政権で集められた「アメリカを救うもっとも優秀で完璧なメンバー」のはずが、ベトナム戦争という泥沼にアメリカを引き込んだ、という悲喜劇のフレーズが「ベスト&ブライテスト」。でもAERAは「名門」程度の意味に使ってる。読んでないな?ハルバースタムを #otakingex | |
sasayaka2 2011/05/06 22:41:45 |
いや、NYの投資顧問会社でもアエラと同じく名門って意味でその言葉使ってましたよ♪(´ε` ) RT @ToshioOkada「アメリカを救う優秀で完璧なメンバー」が、ベトナム戦争にアメリカを引き込んだという悲喜劇のフレーズが「ベスト&ブライテスト」。AERAは「名門」程度の意味に | |
ToshioOkada 2011/05/06 22:17:18 |
「遅すぎたベント 少なすぎた注水」は、現場のインタビュー証言をちりばめてとりあえず作りました、という記事の見本。見開き二ページ見ても、なにが言いたいのかよくわかんない #otakingex | |
ToshioOkada 2011/05/06 22:19:13 |
「110億円投資して開発したのに 国産ロボット解体の訳」というのは、原発用のロボットを日本でも開発していたんだけど、原発メーカーや電力会社が「事故は起こらないから事故支援ロボは不要!」と導入を検討しなかった、という記事。これがモノクロ1ページ。もっと粘れ! #otakingex | |
so_kamoto 2011/05/06 22:22:26 |
こっちの方が読みたいですな RT @ToshioOkada 110億円投資して開発したのに 国産ロボット解体の訳」というのは、原発用のロボットを日本でも開発していたんだけど、原発メーカーや電力会社が「事故は起こらないから..これがモノクロ1ページ。..#otakingex | |
hayashi_____ 2011/05/06 22:24:05 |
こんな卑猥なロボットばっかり作りやがって・・・>< http://t.co/JNM74BQ “@ToshioOkada: 「110億円投資して開発したのに 国産ロボット解体の訳」というのは、原発用のロボットを日本でも開発していたんだけど、原発メーカーや電力 #otakingex” | |
mogura2001 2011/05/06 22:55:43 |
言霊咲き誇る国では論理的思考ができないという例。戦時中の「日本の暗号が解読されるはずがない」と同じ。 RT@ToshioOkada: 原発用のロボットを日本でも開発していたんだけど、原発メーカーや電力会社が「事故は起こらないから事故支援ロボは不要!」と導入を検討しなかった(略) | |
ToshioOkada 2011/05/06 22:20:57 |
「香山リカ現地報告 ひとつになんて、なれない」も同じ。体裁良くインタビューが並べてあるけど、主張したいことが見つからない。深刻ぶった口調だけが残る。なんだかヘンだな?とおもって記事の最後を見たら,書いてるのはAERAの記者。香山さんは同行しただけ #otakingex | |
ToshioOkada 2011/05/06 22:23:24 |
以上、第6位のAERAでした。そろそろ目を覚まして「真面目な週刊誌」作らないとダメだよ。イケメン表紙に出して、良い子ぶった記事載せてたら、そりゃ編集部の想定している中高大学一貫の女子校育ちオバサマたちが買い支えてくれる、と思ってるんだろうけど #otakingex | |
HuTa93 2011/05/06 22:24:52 |
だじゃれは見出しだけにしておきましょう。 RT @ToshioOkada: 以上、第6位のAERAでした。そろそろ目を覚まして「真面目な週刊誌」作らないとダメだよ。#otakingex | |
yas_sb 2011/05/06 22:26:15 |
うおっ!!マガストアでAERAダウンロードした瞬間終了ッ!!...orz RT @ToshioOkada: 以上、第6位のAERAでした。 #otakingex | |
luckymens 2011/05/06 22:26:20 |
たしかに購読層は良い学校出た女子。読売・産経が手の届かない層ですね。 @ToshioOkada 以上、第6位のAERAでした。そろそろ目を覚まして「真面目な週刊誌」作らないとダメだよ。イケメン表紙に出して~中高大学一貫の女子校育ちオバサマたちが買い支えて~ #otakingex | |
ToshioOkada 2011/05/06 22:24:33 |
AERAと「ほぼ日」は、なんだか二つで一つの「やりたいことはわかるけど、なんかイヤ」な感じがするなぁ。では、次は第5位! #otakingex | |
HuTa93 2011/05/06 22:25:36 |
うーん、「左系」と「日常系」でかなり違う気はしますが・・・生活者目線という共通項? RT @ToshioOkada: AERAと「ほぼ日」は、なんだか二つで一つの「やりたいことはわかるけど、なんかイヤ」な感じがするなぁ。では、次は第5位! #otakingex | |
uematya20xx 2011/05/06 22:32:26 |
言うなあRT @ToshioOkada: AERAと「ほぼ日」は、なんだか二つで一つの「やりたいことはわかるけど、なんかイヤ」な感じがするなぁ。では、次は第5位! #otakingex | |
noshiko045 2011/05/06 22:36:09 |
気持ちよくバッサリ(笑)ほぼ日に関しては、私もそうかも。RT @ToshioOkada: AERAと「ほぼ日」は、なんだか二つで一つの「やりたいことはわかるけど、なんかイヤ」な感じがするなぁ。では、次は第5位! #otakingex | |
ToshioOkada 2011/05/06 22:38:18 |
上手いなぁ。ザブトン一枚ね。RT @snowdrop386: AERAもほぼ日も「面白い文化圏」じゃなくて「楽しい文化圏」だけど、読み終わった後の感想は、「楽しくない」じゃなくて「面白くない」に代わる感じ。 #otakingex | |
ToshioOkada 2011/05/06 22:26:04 |
第5位はサンデー毎日。ひと言で言うと「ヌルい週刊誌」。もちろんAERAよりはマシだよ。でもAERAはブランド力で売れる。サンデー毎日はブランド力ないんだから,面白くないとダメでしょ? #otakingex | |
kryuta 2011/05/06 22:29:20 |
週刊誌は面白くてナンボでしょう。NHKじゃないんだから真面目ではだめ、擦れ擦れ、ちょっと反則ぐらいが面白い。「噂の東京マガジン」のようにRT@ToshioOkada: 面白くないとダメでしょ? #otakingex | |
ToshioOkada 2011/05/06 22:28:19 |
巻頭グラビアの「今、あなたの宝物は何ですか?」のデザインセンス・レイアウトセンスを見て!みんなあとでコンビニに走ってぜひ見て!中学生の図画工作の時間でも、もっとマシなレイアウトやるよ。配置も色彩バランスもダメダメ。これを巻頭に持ってくるのは本当にひどい #otakingex | |
HuTa93 2011/05/06 22:30:13 |
専門学校でDTP(古?)の反面教師にされたりとか・・・ RT @ToshioOkada: 巻頭グラビアの「今、あなたの宝物は何ですか?」のデザインセンス・レイアウトセンスを見て!みんなあとでコンビニに走ってぜひ見て!#otakingex | |
BromptonM3R 2011/05/06 22:35:13 |
明日からコンビニでの立ち読みが楽しみ QT @ToshioOkada 巻頭グラビアの「今、あなたの宝物は何ですか?」のデザインセンス・レイアウトセンスを見て!中学生の図画工作の時間でも、もっとマシなレイアウトやるよ。配置も色彩バランスもダメダメ。#otakingex | |
ToshioOkada 2011/05/06 22:31:12 |
モノクロのグラビアに神津カンナの震災ルポが載ってる。スポンサードは石油連盟。いま全雑誌に同様のルポを載せてるね。たぶん、いま雑誌に広告出してくれるスポンサーがいないから、頼み込んで掲載してもらってるんじゃないのかな?こういうの、あとで癒着になりやすい #otakingex | |
maitake_mitaky 2011/05/06 22:34:41 |
あれま・・・。石油利権vsウラン利権? @ToshioOkada スポンサードは石油連盟。 #otakingex | |
ToshioOkada 2011/05/06 22:32:37 |
「東電資産売却で尾瀬が危ない」という記事。尾瀬の多くは東電の所有地なんだって。そういう切り口から今回の事故を評したのは見たことがない。でも単なる思いつきの記事に2ページも出しちゃダメでしょ #otakingex | |
ToshioOkada 2011/05/06 22:34:55 |
最後のインタビュー「88歳の原子核物理学者 森永晴彦」はちょっとだけ面白かった。囲み記事で「自作できる簡易型放射能測定器の作り方」が記事になってる!必要な資材は空き瓶、針金、アルミホイル、スポンジのみ #otakingex | |
maitake_mitaky 2011/05/06 22:35:58 |
ぼくは毎日サンデー・・・。 RT @shiog サンデー毎日なんて雑誌あるんだ #otakingex @ToshioOkada | |
maitake_mitaky 2011/05/06 22:39:26 |
「霧箱」だね。α線測定器だ。RT @ToshioOkada 自作できる簡易型放射能測定器の作り方」が記事になってる!必要な資材は空き瓶、針金、アルミホイル、スポンジのみ #otakingex | |
ToshioOkada 2011/05/06 22:36:33 |
というわけで、サンデー毎日はここまで。では次は第4位! #otakingex | |
igaitokamone 2011/05/06 22:38:21 |
このペースで行くと、時間余りそうだ・・RT@ToshioOkada というわけで、サンデー毎日はここまで。では次は第4位! #otakingex | |
ToshioOkada 2011/05/06 22:37:49 |
第4位は週刊SPA!10年ぐらい前は「SPA!のAERA化」「AERAのSPA!化」が気になっていたけど、最近はどうかな? #otakingex | |
yas_sb 2011/05/06 22:39:58 |
グラビアン魂!!RT @ToshioOkada: 第4位は週刊SPA!10年ぐらい前は「SPA!のAERA化」「AERAのSPA!化」が気になっていたけど、最近はどうかな? #otakingex | |
ki910mo 2011/05/06 22:41:34 |
@ToshioOkada RT 確かに。面白くなくなったのはそれが理由かも。"10年ぐらい前は「SPA!のAERA化」「AERAのSPA!化」が気になっていたけど、最近はどうかな?" #otakingex | |
ani644 2011/05/06 23:11:17 |
“@ToshioOkada: 第4位は週刊SPA!10年ぐらい前は「SPA!のAERA化」「AERAのSPA!化」が気になっていたけど、最近はどうかな? #otakingex” やっぱりそうやったんや、僕もそれ思ってた。最近はどちらも面白くないから読まないけど( ̄▽ ̄) | |
ToshioOkada 2011/05/06 22:40:33 |
SPA!の巻頭グラビアはいきなり「孫正義さん、東電を丸ごと買ってください!」のラブコール。ポケットマネー100億円寄付の”救世主”が次にブチあげた「東日本ソーラーベルト構想」とは?、という切り口が面白い。週刊誌ってこうでなくっちゃ! #otakingex | |
HuTa93 2011/05/06 22:42:51 |
このノリは一時期のSPAぽいですな。オウムの時は笑えない状況になりましたが・・・「オウマー」とか色々ありました。 RT@ToshioOkada: SPA!の巻頭グラビアはいきなり「孫正義さん、東電を丸ごと買ってください!」のラブコール。 #otakingex | |
ToshioOkada 2011/05/06 22:42:32 |
この孫正義記事の2ページ見開き、本当にムダな余白がないぐらいギッチリ。余ったスペースにはtwitterでの反響とかデモの小さい写真とか、もう「カラー誌面をムダにしません」という良い意味での貧乏根性・しみったれ精神が炸裂! #otakingex | |
yas_sb 2011/05/06 22:44:41 |
1/3は孫さんのプレゼン資料ですがw RT @ToshioOkada: この孫正義記事の2ページ見開き、本当にムダな余白がないぐらいギッチリ。余ったスペースにはtwitterでの反響とかデモの小さい写真とか、もう「カラー誌面をムダにしません」という良い意味…#otakingex | |
ToshioOkada 2011/05/06 22:44:44 |
ただし!SPA!はしょせんSPA! 記事は当てにならないし、統計データも「身近な人に適当に聞いて廻ったらそう言ってるよ」→「前世代共通のテーマ発見!」というオッチョコチョイ根性はそのまま。週刊誌業界の東スポだと言うことを忘れなければ楽しい週刊誌だよね #otakingex | |
HuTa93 2011/05/06 22:46:11 |
結局そういう立ち位置なんですな・・・これも昔から変わらず。SPA世代をいつの間に超えてしまった世代の感想。 RT@ToshioOkada: 週刊誌業界の東スポだと言うことを忘れなければ楽しい週刊誌だよね #otakingex | |
maitake_mitaky 2011/05/06 22:48:31 |
編集者の出版姿勢までは分からないから、有り難い情報ですね。 RT @ToshioOkada ただし!SPA!はしょせんSPA! 記事は当てにならないし、統計データも「身近な人に適当に聞いて廻ったらそう言ってるよ」 #otakingex | |
ToshioOkada 2011/05/06 22:47:50 |
僕が面白かったのは「海外メディア『デマ報道』悪質ランキング」というモノクロ2ページ記事。英国新聞サン紙は「日本は誰も歩いていない。まるでゾンビ映画」、中国メディアは「福島原発で核爆発」 #otakingex | |
mari_snow1 2011/05/06 22:48:42 |
すご…。 RT @ToshioOkada: 僕が面白かったのは「海外メディア『デマ報道』悪質ランキング」というモノクロ2ページ記事。英国新聞サン紙は「日本は誰も歩いていない。まるでゾンビ映画」、中国メディアは「福島原発で核爆発」 #otakingex | |
HuTa93 2011/05/06 22:48:54 |
一時期の海外報道は玉石混淆・・・ RT @ToshioOkada: 僕が面白かったのは「海外メディア『デマ報道』悪質ランキング」というモノクロ2ページ記事。英国新聞サン紙は「日本は誰も歩いていない。まるでゾンビ映画」、中国メディアは「福島原発で核爆発」 #otakingex | |
mynameistanaka 2011/05/06 23:03:50 |
この記事たしかに笑えたww RT @ToshioOkada: 僕が面白かったのは「海外メディア『デマ報道』悪質ランキング」というモノクロ2ページ記事。英国新聞サン紙は「日本は誰も歩いていない。まるでゾンビ映画」、中国メディアは「福島原発で核爆発」 #otakingex | |
ToshioOkada 2011/05/06 22:49:00 |
イタリアのテレビニュースは「家族を捜す男性の映像に、寿司レストランで食べ物を探す、と勝手にナレーション。FOXニュースでは「福島原発では核兵器を開発していた」というスクープ。なんじゃそりゃ #otakingex | |
so_kamoto 2011/05/06 22:50:44 |
ネットでもあんまりな読み捨て記事… RT @ToshioOkada イタリアのテレビニュースは「家族を捜す男性の映像に、寿司レストランで食べ物を探す、と勝手にナレーション。FOXニュースでは「福島原発では核兵器を開発していた」というスクープ。なんじゃそりゃ #otakingex | |
maitake_mitaky 2011/05/06 22:51:02 |
東電すごいな・・・FOXニュースのデスクの脳みそもすごい。RT @ToshioOkada FOXニュースでは「福島原発では核兵器を開発していた」というスクープ。なんじゃそりゃ #otakingex | |
Kei0519 2011/05/06 22:51:46 |
厨二病w RT @ToshioOkada: イタリアのテレビニュースは「家族を捜す男性の映像に、寿司レストランで食べ物を探す、と勝手にナレーション。FOXニュースでは「福島原発では核兵器を開発していた」というスクープ。なんじゃそりゃ #otakingex | |
igaitokamone 2011/05/06 22:53:59 |
これって、現地でも低俗なニュースソースなのかな?それともまじめに?RT@ToshioOkada イタリアのニュースは「家族を捜す男性の映像に、寿司レストランで食べ物を探す、と勝手にナレーション。FOXニュースでは「福島原発では核兵器を開発していた」と… #otakingex | |
mari_snow1 2011/05/06 23:02:24 |
飛躍し過ぎて、もはや詐欺! RT @ToshioOkada: イタリアのテレビニュースは「家族を捜す男性の映像に、寿司レストランで食べ物を探す、と勝手にナレーション。FOXニュースでは「福島原発では核兵器を開発していた」というスクープ。なんじゃそりゃ #otakingex | |
ToshioOkada 2011/05/06 22:52:12 |
SPA!が大好きネット記事「ネットで『激しく燃え上がる中年』研究」。ネット炎上ウォッチャー山本一郎、津田大介、中川淳一郎の三人が斬る。でも、評する側と評される側の差が読んでる方にはイマイチわからない。なんか「交換可能じゃないの、このメンツ」と思っちゃう #otakingex | |
igaitokamone 2011/05/06 22:55:25 |
同意です。RT@ToshioOkada SPA!が大好きネット記事…ネット炎上ウォッチャー山本一郎、津田大介、中川淳一郎の三人が斬る。でも、評する側と評される側の差が読んでる方にはイマイチわからない。なんか「交換可能じゃないの、このメンツ」と思っちゃう #otakingex | |
ToshioOkada 2011/05/06 22:53:49 |
というわけで、第4位はSPA!でした。面白いけど信じるなよ!wSPA!なんだから。では次は第3位! #otakingex | |
HuTa93 2011/05/06 22:54:45 |
なんという投げっぱなしジャーマンな結論w あるいはトペスイシーダ・・・ RT @ToshioOkada: というわけで、第4位はSPA!でした。面白いけど信じるなよ!wSPA!なんだから。では次は第3位! #otakingex | |
ToshioOkada 2011/05/06 22:57:01 |
第3位は週刊FRIDAYが意外にも健闘!やはり有事には講談社の取材力はすごいよね。もともと出版業界では「講談社と、それ以外」と言われるほど「一強その他全弱」。出版社に就職するのと,講談社に就職するのは意味が違う,と言われているぐらい #otakingex | |
HuTa93 2011/05/06 22:58:16 |
一時期はFOCUSとセットだったのに・・・なぜ差が(ry RT @ToshioOkada: 第3位は週刊FRIDAYが意外にも健闘!やはり有事には講談社の取材力はすごいよね。もともと出版業界では「講談社と、それ以外」と言われるほど「一強その他全弱」。 #otakingex | |
kryuta 2011/05/06 22:59:00 |
小学館が1位とおもってました。RT @ToshioOkada: もともと出版業界では「講談社と、それ以外」と言われるほど「一強その他全弱」。出版社に就職するのと,講談社に就職するのは意味が違う,と言われているぐらい #otakingex | |
utsurome 2011/05/06 23:01:24 |
へーそうなのか!でもなんで講談社がそこまで力を持ったんだろ。 RT @ToshioOkada (中略)もともと出版業界では「講談社と、それ以外」と言われるほど「一強その他全弱」。出版社に就職するのと,講談社に就職するのは意味が違う,と言われているぐらい #otakingex | |
ToshioOkada 2011/05/06 22:59:18 |
「未来の原発燃料トリウムは安全なのか」~レアアースに含まれる”核を食べる核”。メルトダウンも核兵器転用もないという~この記事がただのモノクロ2ページというのがフライデーの底力だよなぁ #otakingex | |
minejiro 2011/05/06 23:00:18 |
む、読みたい RT @ToshioOkada: 「未来の原発燃料トリウムは安全なのか」~レアアースに含まれる”核を食べる核”。メルトダウンも核兵器転用もないという~この記事がただのモノクロ2ページというのがフライデーの底力だよなぁ #otakingex | |
HuTa93 2011/05/06 23:00:51 |
敢えて「読もう」とする人が対象か・・・ RT @ToshioOkada: 「未来の原発燃料トリウムは安全なのか」~レアアースに含まれる”核を食べる核”。メルトダウンも核兵器転用もないという~この記事がただのモノクロ2ページというのがフライデーの底力だよなぁ #otakingex | |
ToshioOkada 2011/05/06 23:01:29 |
かと思えば、「人気芸人50組、気になる最新ギャラ大調査」という記事は、これこそSPA!が書きたくてもフジサンケイグループだから書けなかったり調査できなかったり、というもの。ウンナンのギャラが引き下ろされたり、ココリコや陣内智則のギャラがダンピングされている #otakingex | |
HuTa93 2011/05/06 23:02:54 |
TV縛りないですからね。 RT @ToshioOkada: かと思えば、「人気芸人50組、気になる最新ギャラ大調査」という記事は、これこそSPA!が書きたくてもフジサンケイグループだから書けなかったり調査できなかったり、というもの。#otakingex | |
maitake_mitaky 2011/05/06 23:04:29 |
へぇ~・・。裏事情様々だね。RT @ToshioOkada 人気芸人50組、気になる最新ギャラ大調査」という記事は、これこそSPA!が書きたくてもフジサンケイグループだから書けなかったり調査できなかったり #otakingex | |
ToshioOkada 2011/05/06 23:03:39 |
ゴールデンタイムで1時間番組で出演料25万円、というのが「売れていて,使いやすい芸人の分岐点」と決めつける。これより高い芸人は仕事が減り、これより安い芸人は売れていない。ちょうどのエリアにいるのがブラマヨや有吉宮川大輔など #otakingex | |
maitake_mitaky 2011/05/06 23:06:50 |
1時間番組の制作は、何時間かかるんだろう?ロケとスタジオでちがうのは、わかるけど・・・。 RT@ToshioOkada 1時間番組で出演料25万円 というのが「売れていて,使いやすい芸人の分岐点・・ #otakingex | |
rashiny 2011/05/06 23:07:29 |
根拠のないこの説得力。流石。RT @ToshioOkada: ゴールデンタイムで1時間番組で出演料25万円、というのが「売れていて,使いやすい芸人の分岐点」と決めつける。これより高い芸人は仕事が減り、これより安い芸人は売れていない。 #otakingex | |
ToshioOkada 2011/05/06 23:05:40 |
今回のグラビア袋とじは小倉優子。「スクープ袋とじ!決意のSEXY」、つまり乳首は出してない、いつものとおりの水着や薄物です、という意味w #otakingex | |
mitch_kasa 2011/05/06 23:06:36 |
そ、そうか!そういう捉え方をすればいいのか!w RT @ToshioOkada: 今回のグラビア袋とじは小倉優子。「スクープ袋とじ!決意のSEXY」、つまり乳首は出してない、いつものとおりの水着や薄物です、という意味w #otakingex | |
sledge_ham 2011/05/06 23:06:58 |
需要があるのだろうか?RT @ToshioOkada: 今回のグラビア袋とじは小倉優子。「スクープ袋とじ!決意のSEXY」、つまり乳首は出してない、いつものとおりの水着や薄物です、という意味w #otakingex | |
HuTa93 2011/05/06 23:08:11 |
そういえば脱ぐときははっきり言ってる気がw RT @ToshioOkada: 今回のグラビア袋とじは小倉優子。「スクープ袋とじ!決意のSEXY」、つまり乳首は出してない、いつものとおりの水着や薄物です、という意味w #otakingex | |
minejiro 2011/05/06 23:08:32 |
ガッカリも楽しみの一部(^^; RT @sledge_ham: 需要があるのだろうか?RT @ToshioOkada: 今回のグラビア袋とじは小倉優子。「スクープ袋とじ!決意のSEXY」、つまり乳首は出してない、いつものとおりの水着や薄物です、という意味w #otakingex | |
utsurome 2011/05/06 23:09:07 |
決意のSEXY・・・(笑)! RT @ToshioOkada 今回のグラビア袋とじは小倉優子。「スクープ袋とじ!決意のSEXY」、つまり乳首は出してない、いつものとおりの水着や薄物です、という意味w #otakingex | |
wildtour1202 2011/05/06 23:11:21 |
このコピーがついてたら、スルーって事!wwRT @utsurome: 決意のSEXY・・・(笑)! RT @ToshioOkada 今回のグラビア袋とじは小倉優子。「スクープ袋とじ!決意のSEXY」、つまり乳首は出してない、いつものとおりの水着や薄物です、w #otakingex | |
utsurome 2011/05/06 23:17:12 |
騙されるとわかっていても読んでしまう、それが袋とじの魅力w。 RT @wildtour1202 このコピーがついてたら、スルーって事!ww RT @ToshioOkada 今回のグラビア袋とじは小倉優子。「スクープ袋とじ!決意のSEXY」(中略)#otakingex | |
ToshioOkada 2011/05/06 23:06:01 |
だから評判は良くないRT @snowdrop386: 講談社というと、Gyaoジョッキーでのひとり夜話で話されていた「講談社は他社で成功したジャンルに後から参加して、資本力でトップを勝ち取る」って話を思い出しますね #otakingex | |
maitake_mitaky 2011/05/06 23:08:13 |
昔の松下電器みたいだね RT @ToshioOkada だから評判は良くないRT@snowdrop386: 「講談社は他社で成功したジャンルに後から参加して、資本力でトップを勝ち取る」って話を思い出しますね #otakingex | |
ToshioOkada 2011/05/06 23:09:09 |
しかしFRIDAYの弱点は連載コラム。「痛快!小川仁志の『哲学の時間です』」という1ページ記事、これが面白くない。ブログ記事だと思えばなかなかの出来なんだけど、このレベルで哲学と名乗るのは、記事のレベルが低いのか、日本ではこの程度で「哲学」が名乗れるのか #otakingex | |
ToshioOkada 2011/05/06 23:11:32 |
逆に「中国的インパクト」という、中国の新聞や雑誌記事をウォッチするページは面白い。「我が国はついに時速1000キロのリニアモーターカー開発に成功した!」って,誰が聞いてもヨタ記事だとわかるのを写真付きで紹介。まるでGIGAZINEだよねw #otakingex | |
HuTa93 2011/05/06 23:14:02 |
B級グルメ記事が充実している点はGIGAZINEの方が勝ってる。 RT @ToshioOkada: 逆に「中国的インパクト」という、中国の新聞や雑誌記事をウォッチするページは面白い。...まるでGIGAZINEだよねw #otakingex | |
tlookbike 2011/05/06 23:16:34 |
皮肉ですかw RT @HuTa93: B級グルメ記事が充実している点はGIGAZINEの方が勝ってる。 RT @ToshioOkada: 逆に「中国的インパクト」という、中国の新聞や雑誌記事をウォッチするページは面白い。...まるでGIGAZINEだよねw #otakingex | |
HuTa93 2011/05/06 23:17:42 |
いえ、素直にGIGAZINEのその手の特集が好きなだけです(自爆) RT @tlookbike: 皮肉ですかw RT@HuTa93: B級グルメ記事が充実している点はGIGAZINEの方が勝ってる。 RT @ToshioOkada: 「 #otakingex | |
sinbunnau 2011/05/06 23:45:18 |
(@HuTa93)B級グルメ記事が充実している点はGIGAZINEの方が勝ってる。 RT @ToshioOkada: 逆に「中国的インパクト」という、中国の新聞や雑誌記事をウォッチするページは面白い。...まるでGIGAZINEだよねw #otakingex | |
ToshioOkada 2011/05/06 23:12:16 |
というわけで、第3位はFRIDAYでした。では次は第2位と第1位! #otakingex | |
ToshioOkada 2011/05/06 23:13:05 |
第1位、週刊現代!そして第2位が週刊朝日! #otakingex | |
rashiny 2011/05/06 23:14:05 |
週刊ポストは今回出馬なしですね。 RT @ToshioOkada: 第1位、週刊現代!そして第2位が週刊朝日! #otakingex | |
HuTa93 2011/05/06 23:14:36 |
ポストと対決させたいなう! RT @ToshioOkada: 第1位、週刊現代!そして第2位が週刊朝日! #otakingex | |
yas_sb 2011/05/06 23:14:53 |
週刊朝日は田原さんと堀江さんが連載してるのでたまに読むRT @ToshioOkada: 第1位、週刊現代!そして第2位が週刊朝日! #otakingex | |
feminemjp 2011/05/06 23:14:59 |
私も震災後は週間現代読者になりました! RT @ToshioOkada: 第1位、週刊現代!そして第2位が週刊朝日! #otakingex | |
sledge_ham 2011/05/06 23:15:10 |
文春新潮ポストはランク外ですか。RT @ToshioOkada: 第1位、週刊現代!そして第2位が週刊朝日! #otakingex | |
nekozou23 2011/05/06 23:23:14 |
某氏の嫌いな週刊誌ランキングかとオモタww→ RT @ToshioOkada: 第1位、週刊現代!そして第2位が週刊朝日! #otakingex | |
unadesigndiv 2011/05/06 23:25:48 |
ご婦人方の読者層も結構いると思うのですが。銀行、歯医者など待ち合い場所にて。 RT@ToshioOkada: 第1位、週刊現代!そして第2位が週刊朝日! #otakingex | |
ToshioOkada 2011/05/06 23:17:43 |
第2位は週刊朝日。朝日はね~,過不足ないよ。もうTHE週刊誌!という感じ。文春や新潮は号によって出来不出来があるし、サンデー毎日は号によっての出来不出来すらないw でも週刊朝日は安定してるよ。じゃあ具体的に内容を見てみよう #otakingex | |
HuTa93 2011/05/06 23:18:23 |
AERAと朝日、何故(ry RT @ToshioOkada: 第2位は週刊朝日。朝日はね~,過不足ないよ。もうTHE週刊誌!という感じ。文春や新潮は号によって出来不出来があるし、サンデー毎日は号によっての出来不出来すらないw でも週刊朝日は安定してるよ。#otakingex | |
margarine_ 2011/05/06 23:19:58 |
@ToshioOkada 総合紳士向け教養誌の『アサヒ芸能』は今回は圏外でしょうか? #otakingex | |
ToshioOkada 2011/05/06 23:20:57 |
「スクープ!東電が公表しない衝撃の放射線量データ」がトップ記事。第一原発のサーベイマップをどこよりも大きなサイズで掲載し、ガレキに毎時900ミリシーベルという致死量クラスの放射線量が記録していることをスクープした #otakingex | |
so_kamoto 2011/05/06 23:24:11 |
今の時代、真偽はともかく即時性に拘るならネットがあるのに、週刊誌でスクープする意義はなんだろう… RT@ToshioOkada 「スクープ!東電が公表しない衝撃の放射線量データ」がトップ記事。第一原発のサーベイマップをどこよりも大きなサイズで掲載し...#otakingex | |
ToshioOkada 2011/05/06 23:26:01 |
即時性より真偽にこだわる方が大事だからですよ #otakingex RT @so_kamoto: 今の時代、真偽はともかく即時性に拘るならネットがあるのに、週刊誌でスクープする意義はなんだろう… | |
HuTa93 2011/05/06 23:27:39 |
その間にきちんと裏が取れないと赤っ恥の上塗り・・・ RT @ToshioOkada: 即時性より真偽にこだわる方が大事だからですよ #otakingex RT @so_kamoto: 今の時代、真偽はともかく即時性に拘るならネットがあるのに、週刊誌でスクープする意義はなんだろう… | |
taka_eclipse 2011/05/06 23:28:21 |
週刊誌でオーソライズされる意義ってことですね。RT @ToshioOkada: 即時性より真偽にこだわる方が大事だからですよ #otakingex RT @so_kamoto: 今の時代、真偽はともかく即時性に拘るならネットがあるのに、週刊誌でスクープする意義はなんだろう… | |
rashiny 2011/05/06 23:29:52 |
そこは「だって週刊誌なんだもーん」のエクスキューズが用意されている RT @HuTa93: その間にきちんと裏が取れないと赤っ恥の上塗り・・・ RT@ToshioOkada: 即時性より真偽にこだわる方が大事だからですよ #otakingex RT @so_kamoto | |
HuTa93 2011/05/06 23:30:44 |
スポーツ紙と一緒ですか・・・ RT @rashiny: そこは「だって週刊誌なんだもーん」のエクスキューズが用意されている RT @HuTa93: その間にきちんと裏が取れないと RT@ToshioOkada: 即時性より真偽 #otakingex RT @so_kamoto | |
so_kamoto 2011/05/06 23:32:25 |
週刊誌を引用して国会質問していた代議士が苦笑されてましたが、ネットよりまだまだ信頼性があるということですね。「飛ばし」はあるにしても RT@ToshioOkada 即時性より真偽にこだわる方が大事だからですよ #otakingex RT 今の時代、真偽はともかく即時性に.. | |
kzys578 2011/05/06 23:37:02 |
お上の言論統制で真偽が書けないケースも多そうですね。RT @ToshioOkada: 即時性より真偽にこだわる方が大事だからですよ #otakingex RT @so_kamoto: 今の時代、真偽はともかく即時性に拘るならネットがあるのに、週刊誌でスクープする意義はなんだろう… | |
ToshioOkada 2011/05/06 23:23:05 |
このガレキはどの雑誌も今週号で報じてるからスクープとは言いにくい。でもマップを載せて意味を解説して短くまとめたのはさすが。続く特集「巨大地震におびえる原発列島」では、あの広瀬隆が登場! #otakingex | |
HuTa93 2011/05/06 23:24:00 |
とたんにうさんくささがw RT @ToshioOkada: このガレキはどの雑誌も今週号で報じてるからスクープとは言いにくい。でもマップを載せて意味を解説して短くまとめたのはさすが。続く特集「巨大地震におびえる原発列島」では、あの広瀬隆が登場! #otakingex | |
ToshioOkada 2011/05/06 23:24:59 |
広瀬隆「マグニチュード8クラスの東海地震がごく近い将来起こることは100パーセント間違いない事実」とまで言い切り、浜岡原発の危険性を糾弾。 #otakingex | |
kuramoyan 2011/05/06 23:29:19 |
まさか首相は週刊誌を読んで決断したんじゃ…w RT @ToshioOkada 広瀬隆「マグニチュード8クラスの東海地震がごく近い将来起こることは100パーセント間違いない事実」とまで言い切り、浜岡原発の危険性を糾弾。 #otakingex | |
camellia77 2011/05/06 23:34:51 |
あり得る…w RT @kuramoyan まさか首相は週刊誌を読んで決断したんじゃ…w RT @ToshioOkada 広瀬隆「マグニチュード8クラスの東海地震がごく近い将来起こることは100パーセント間違いない事実」とまで言い切り、浜岡原発の危険性を糾弾。#otakingex | |
nappa000 2011/05/06 23:57:13 |
恐怖…! RT @ToshioOkada: 広瀬隆「マグニチュード8クラスの東海地震がごく近い将来起こることは100パーセント間違いない事実」とまで言い切り、浜岡原発の危険性を糾弾。 #otakingex | |
ramo_nan 2011/05/06 23:26:54 |
@ToshioOkada 週刊朝日は小倉千加子さんと北原みのりさんのコラムを載せているのがとにかく魅力的です。この二人をまとめて読めるなんてすごい!こんなの女性誌にもないです。#otakingex | |
ToshioOkada 2011/05/06 23:28:37 |
またドキュメンタリー映画「10万年後の人類」も紹介。フィンランドの首都ヘルシンキから北西へ240キロ。オルキルオト島に建設中の高レベル核廃棄物最終処理場の話。放射性物質が無害になる10万年後まで二度と開けられない施設だ。 #otakingex | |
igaitokamone 2011/05/06 23:31:04 |
人類まだいるかな?RT@ToshioOkada …映画「10万年後の人類」も紹介。フィンランドの首都ヘルシンキから北西へ240キロ。オルキルオト島に建設中の高レベル核廃棄物最終処理場の話。放射性物質が無害になる10万年後まで二度と開けられない施設だ。 #otakingex | |
ke2daira 2011/05/06 23:31:32 |
これ、観てきました!!ToshioOkada またドキュメンタリー映画「10万年後の人類」も紹介。フィンランドの首都ヘルシンキから北西へ240キロ。オルキルオト島に建設中の高レベル核廃棄物最終処理場の話。 #otakingex | |
saitoh17 2011/05/06 23:31:43 |
「10万年後の安全」では? @ToshioOkada: またドキュメンタリー映画「10万年後の人類」も紹介。フィンランドの首都ヘルシンキから北西へ240キロ。オルキルオト島に建設中の高レベル核廃棄物最終処理場の話。放射性物質がけられない施設だ。 #otakingex | |
ayumitx 2011/05/06 23:31:46 |
わあ!『王家の谷』の呪いだ♪ @ToshioOkada しかしここで重大な問題が。10万年後の人類にどうやって「ここに危険なものを所蔵している。開けるな!」と伝えるのか?人間の好奇心は恐ろしい。同じ言語が通じるとは限らない。後世の人が”遺跡”として発掘してしまう可能性は高い . | |
maitake_mitaky 2011/05/06 23:32:24 |
10万年後は、現在のホモサピエンスが、まだ主流の人類なのかな?RT @ToshioOkada またドキュメンタリー映画「10万年後の人類」。放射性物質が無害になる10万年後まで二度と開けられない施設だ。 #otakingex | |
chabashila 2011/05/06 23:34:02 |
10万年..._| ̄|○RT @ToshioOkada またドキュメンタリー映画「10万年後の人類」...放射性物質が無害になる10万年後まで二度と開けられない施設だ。 #otakingex | |
bokudentw 2011/05/06 23:34:22 |
@ToshioOkada 10万年後には危険じゃなくなっているんでしょ?一万年後ならまだあぶないかなー? | |
ToshioOkada 2011/05/06 23:30:30 |
しかしここで重大な問題が。10万年後の人類に、どうやって「ここに危険なものを所蔵している。開けるな!」と伝えるのか?人間の好奇心は恐ろしい。同じ言語が通じるとは限らない。後世の人が”遺跡”として発掘してしまう可能性は高い #otakingex | |
kopu61121 2011/05/06 23:32:30 |
猿の惑星を思い出した RT @ToshioOkada: しかしここで重大な問題が。10万年後の人類に、どうやって「ここに危険なものを所蔵している。開けるな!」と伝えるのか?人間の好奇心は恐ろしい。同じ言語が通じるとは限らない。後世の人が”遺跡”として発掘 #otakingex | |
ayumitx 2011/05/06 23:31:46 |
わあ!『王家の谷』の呪いだ♪ @ToshioOkada しかしここで重大な問題が。10万年後の人類にどうやって「ここに危険なものを所蔵している。開けるな!」と伝えるのか?人間の好奇心は恐ろしい。同じ言語が通じるとは限らない。後世の人が”遺跡”として発掘してしまう可能性は高い . | |
HuTa93 2011/05/06 23:32:43 |
この辺はパイオニア11号やボイジャー2号と繋がって怖い。メッセージをどう伝えるかは同じ発想が必要・・・ RT@ToshioOkada: しかしここで重大な問題が。10万年後の人類に、どうやって「ここに危険なものを所蔵している。開けるな!」と伝えるのか? #otakingex | |
akitsura_b 2011/05/06 23:33:16 |
@ToshioOkada ピラミッドの隠された部屋に「開けるなよ。いいか絶対開けちゃだめだ!」って書いてたら絶対開けますよねぇ・・・。#otakingex | |
tm0421 2011/05/06 23:34:06 |
パンドラの箱みたい。RT @ToshioOkada: しかしここで重大な問題が。10万年後の人類に、どうやって「ここに危険なものを所蔵している。開けるな!」と伝えるのか?人間の好奇心は恐ろしい。同じ言語が通じるとは限らない。後世の人が”遺跡”として発掘してし #otakingex | |
bokudentw 2011/05/06 23:34:22 |
@ToshioOkada 10万年後には危険じゃなくなっているんでしょ?一万年後ならまだあぶないかなー? | |
igaitokamone 2011/05/06 23:34:46 |
完全に『ターンエーガンダム』のロストマウンテン状態wwRT@ToshioOkada 10万年後の人類に、どうやって「ここに危険なものを所蔵している。開けるな!」と伝えるのか?。同じ言語が通じるとは限らない。後世の人が”遺跡”として発掘してしまう可能性は高い #otakingex | |
papyrus_kato 2011/05/06 23:36:40 |
@ToshioOkada やべぇ。岡田さんの話聞いてたらメキメキ週刊朝日が読みたくなった。 | |
unadesigndiv 2011/05/06 23:36:54 |
10万年後は地震より大陸移動のスケールですね。 RT @ToshioOkada: しかしここで重大な問題が。10万年後の人類に、どうやって「ここに危険なものを所蔵している。開けるな!」と伝えるのか?人間の好奇心は恐ろしい…#otakingex | |
MarieYK 2011/05/06 23:37:10 |
@ToshioOkada 「10万年後の安全」ですね | |
yokoyamat 2011/05/06 23:38:42 |
なんか怪獣映画のような展開が現実に(巨大生物が出たりはしないと思うけど) RT @ToshioOkada: …10万年後の人類に、どうやって「ここに危険なものを所蔵している。開けるな!」と伝えるのか?…後世の人が”遺跡”として発掘してしまう可能性は高い #otakingex | |
yukatch 2011/05/06 23:44:11 |
@ToshioOkada どうでしょうね。「自然に対し、人類に対し、贖罪しなければならん」と考えてるかもしれませんし、「人類みんないなくなーれ」と考えてるかもしれません。どっちなのかは当人しか分かりません。 | |
YutakaMusiclove 2011/05/06 23:46:14 |
10万年後の人類の科学力自体想像出来ないですね。猿の惑星を連想します。溶解した炉心が御神体なんです。RT@ToshioOkada しかしここで重大な問題が。10万年後の人類に、どうやって「ここに危険なものを所蔵している。開けるな!」と伝えるのか?人間の好 #otakingex | |
tanoicl 2011/05/06 23:55:46 |
エーコの答え。 http://t.co/JyD5S8h RT@ToshioOkada: しかしここで重大な問題が。10万年後の人類に、どうやって「ここに危険なものを所蔵している。開けるな!」と伝えるのか?人間の好奇心は恐ろしい。同じ言語が通じるとは限らない。後世の人が”遺跡”… | |
ToshioOkada 2011/05/06 23:33:07 |
連載コラム「辛坊治郎の甘辛ジャーナリズム」は今回、読み応えがあった。「チェルノブイリでは30人以上が被爆して死んでるけど,福島では誰も死んでいない。だから大した事故じゃない、という人がいる。アホか。 #otakingex | |
ToshioOkada 2011/05/06 23:35:18 |
辛坊コラム「チェルノブイリでは30人以上を犠牲にして緊急処理したから、10日で原子炉制圧の目処が立った。福島原発でまったく先が見えないのと本質的な差違はここだ」と誰も指摘しない点を着く。これから先、致命的でなおかつ絶対に必要な作業があったらどうするか? #otakingex | |
HuTa93 2011/05/06 23:37:23 |
原発の中で何よりゴルゴの「25000年の荒野」がリアルに思えた私は、この仮定を笑えません。 RT@ToshioOkada:これから先、致命的でなおかつ絶対に必要な作業があったらどうするか? #otakingex | |
igaitokamone 2011/05/06 23:38:07 |
まさか、ロボを…。RT@ToshioOkada 辛坊コラム「チェルノブイリでは30人以上を犠牲にして緊急処理したから、10日で原子炉制圧の目処が立った。…」これから先、致命的でなおかつ絶対に必要な作業があったらどうするか? #otakingex | |
ToshioOkada 2011/05/06 23:37:52 |
辛坊コラム「こんな妄想はどうだろう?通り魔殺人の犯人が死刑判決を受けた。彼が最後に人類の役に立ちたいと「致命的な作業」に志願したら、行かせるのは”正義”だろうか?」「オウム事件で死刑執行を待っている者には原発で作業できる知識の者もいる」 #otakingex | |
ToshioOkada 2011/05/06 23:38:49 |
すごいよね?「白熱辛坊教室」だよw でもコラムの結論部はいつもの辛坊節だからつまんないんだけどw #otakingex | |
HuTa93 2011/05/06 23:39:51 |
強制か志願かで周囲のとらえ方は180度変わりそうですね・・・前者があり得たのが旧ソ連・・・ RT@ToshioOkada: すごいよね?「白熱辛坊教室」だよw でもコラムの結論部はいつもの辛坊節だからつまんないんだけどw #otakingex | |
kryuta 2011/05/06 23:40:26 |
これはいつも考える。他人のために何かしてあげるのが正義、自らを犠牲にしても。アンパンマンよりRT@ToshioOkada: 彼が最後に人類の役に立ちたいと「致命的な作業」に志願したら、行かせるのは”正義”だろうか?」 #otakingex | |
taka1533 2011/05/06 23:41:39 |
僕もそういう事を考えましたが、僕が至った結論は「そんな大事な作業を犯罪者には任せられない」です。 RT@ToshioOkada 辛坊コラム「こんな妄想はどうだろう?通り魔殺人の犯人が死刑判決を受けた。彼が最後に人類の役に立ちたいと「致命的な作業」に志願・・・#otakingex | |
minejiro 2011/05/06 23:42:02 |
うーん、先が見えないから、他国もイライラしてますよね RT @ToshioOkada: 辛坊コラム「チェルノブイリでは30人以上を犠牲にして緊急処理したから、10日で原子炉制圧の目処が立った。福島原発でまったく先が見えないのと本質的な差違はここだ」…#otakingex | |
nekki5149 2011/05/06 23:43:31 |
死刑囚は最後に皆を道連れにしようとする可能性が髙いです。 #otakingex RT @ToshioOkada: 辛坊コラム「こんな妄想はどうだろう?通り魔殺人の犯人が死刑判決を受けた。彼が最後に人類の役に立ちたいと「… (cont)http://deck.ly/~OiDu0 | |
10011040 2011/05/06 23:45:14 |
@ToshioOkada 正義でないです。法律で決められた刑以上でも以下でもあってはならない。仮に受刑者が被爆し、治療の必要な状況となった場合、死刑だからと治療しないでおくのか。それとも、命をコスト計算し、作業に当らせるのか。受刑者や国の意思で決まることでないと考えます。 | |
ttakeo_next 2011/05/06 23:45:40 |
元テロリストに原発の作業させるとか、どんだけ性善説に立ってんだよw RT @ToshioOkada 辛坊コラム「こんな妄想はどうだろう?…「オウム事件で死刑執行を待っている者には原発で作業できる知識の者もいる」 #otakingex | |
squashcut 2011/05/06 23:47:21 |
正義以前に、その人にしか技能がないならともかくも死刑囚にそういった作業をさせるのは筋がおかしいような RT@ToshioOkada: すごいよね?「白熱辛坊教室」だよw でもコラムの結論部はいつもの辛坊節だからつまんないんだけどw #otakingex | |
ASHI9R 2011/05/06 23:54:26 |
そういえば化学や物理学の専門家とかいたなぁ。RT @ToshioOkada: 彼が最後に人類の役に立ちたいと「致命的な作業」に志願したら、行かせるのは”正義”だろうか?」「オウム事件で死刑執行を待っている者には原発で作業できる知識の者もいる」 #otakingex | |
ToshioOkada 2011/05/06 23:40:50 |
というわけで、過不足ない記事に、充実のコラムの週刊朝日が第2位でした!朝日はコラムの結論部だけ,もう少し気を利かせればいいのにね。具体的には編集者によるダメ出しすればいいんだと思う。そしたら今の何倍も面白くなると思うよ #otakingex | |
ToshioOkada 2011/05/06 23:42:42 |
では今週の週刊誌、堂々の第1位は「週刊現代」by講談社です!第一特集がすごいよ。「福島第一原発『絶望の砦』に君臨する 日本の命運を握るヨシダという男」 #otakingex | |
minejiro 2011/05/06 23:44:31 |
福島第一原発の所長さんですね RT @ToshioOkada: では今週の週刊誌、堂々の第1位は「週刊現代」by講談社です!第一特集がすごいよ。「福島第一原発『絶望の砦』に君臨する 日本の命運を握るヨシダという男」 #otakingex | |
nagisabay 2011/05/06 23:45:37 |
これは読んだ!面白かった!その後の文春の後追いも面白かった← RT @ToshioOkada: では今週の週刊誌、堂々の第1位は「週刊現代」by講談社です!第一特集がすごいよ。「福島第一原発『絶望の砦』に君臨する 日本の命運を握るヨシダという男」 #otakingex | |
Kodanshahonyaku 2011/05/06 23:49:07 |
えっ! 寝るつもりだったのに、目が覚めた・・・。 RT @ToshioOkada: では今週の週刊誌、堂々の第1位は「週刊現代」by講談社です!第一特集がすごいよ。「福島第一原発『絶望の砦』に君臨する 日本の命運を握るヨシダという男」 #otakingex | |
ToshioOkada 2011/05/06 23:44:34 |
最初にこの記事タイトルを見たときに「ああ、また犯人捜ししてるのか。イヤだなぁ」って思ったんだ。でも違う。週刊現代が目指しているのは”修復的報道”だったんだよ。「いま、日本人が全力で応援すべきは、このヨシダだ!」という叫びが記事からあふれている #otakingex | |
igaitokamone 2011/05/06 23:46:31 |
「これが勝利の鍵だ!!」wwRT@ToshioOkada …週刊現代が目指しているのは”修復的報道”だったんだよ。「いま、日本人が全力で応援すべきは、このヨシダだ!」という叫びが記事からあふれている #otakingex | |
InaG_jp 2011/05/06 23:58:44 |
東電は嫌いだが吉田氏などの対応メンバーには応援したくなる RT @ToshioOkada: 最初にこの記事タイトルを見たときに… 週刊現代が目指しているのは”修復的報道”だったんだよ。「いま、日本人が全力で応援すべきは、このヨシダだ!」という叫びが記事からあふれている | |
ToshioOkada 2011/05/06 23:47:41 |
まず巻頭カラーグラビアが国際写真家集団マグナムフォトによる,東日本大震災の写真記録。視点が他の雑誌や写真とまったく違う。とにかくコンビニで見てくれ!白骨の森と化した三沢漁港近くの雑木林を歩く赤いパーカーの女性や、死体に被せられるカラフルな掛け布団 #otakingex | |
HuTa93 2011/05/06 23:49:12 |
凄く見てみたい。ショック受けそうだけど、見たい。 RT @ToshioOkada: まず巻頭カラーグラビアが国際写真家集団マグナムフォトによる,東日本大震災の写真記録。視点が他の雑誌や写真とまったく違う。とにかくコンビニで見てくれ! #otakingex | |
igaitokamone 2011/05/06 23:50:29 |
やっぱり、内国カメラマンとはセンスが違うのかしら?RT@ToshioOkada まず巻頭カラーグラビアが国際写真家集団マグナムフォトによる,東日本大震災の写真記録。視点が他の雑誌や写真とまったく違う。とにかくコンビニで見てくれ!…#otakingex | |
ToshioOkada 2011/05/06 23:49:22 |
気仙沼で上官の指示を聞く陸上自衛隊第6師団第20普通科連隊の隊員。ここまで「頼りになる自衛官」の面構えを僕は今まで見たことがない #otakingex | |
mynameistanaka 2011/05/06 23:51:51 |
「週刊現代」についての言及。たしかにこの写真は凄かった。 RT @ToshioOkada: 気仙沼で上官の指示を聞く陸上自衛隊第6師団第20普通科連隊の隊員。ここまで「頼りになる自衛官」の面構えを僕は今まで見たことがない #otakingex | |
wildtour1202 2011/05/06 23:52:21 |
かつての東宝自衛隊も、中々の面構えでしたよRT @ToshioOkada: 気仙沼で上官の指示を聞く陸上自衛隊第6師団第20普通科連隊の隊員。ここまで「頼りになる自衛官」の面構えを僕は今まで見たことがない #otakingex | |
ToshioOkada 2011/05/06 23:52:24 |
モノクロ特集「原発の力学 なぜ福島だったのか」もすごい。圧倒的な取材量と資料写真を駆使して「アメリカの技術者が感嘆した原発労働者の溶接技術」を紹介しながら、その悲劇に迫る。原発を首都圏や東京に作れない理由、それは・・・ #otakingex | |
ToshioOkada 2011/05/06 23:55:32 |
原発を首都圏や東京に作れない理由は、1960年に原子力産業会議が作った試算にあった。茨城県東海村1号炉が事故を起こした場合、死者720人、障害5000人、要観察130万人。 #otakingex | |
igaitokamone 2011/05/06 23:55:57 |
他雑誌と違って、見出しがシンプルでいいなぁRT@ToshioOkada モノクロ特集「原発の力学 なぜ福島だったのか」もすごい。「アメリカの技術者が感嘆した原発労働者の溶接技術」を紹介しながら、その悲劇に迫る。原発を首都圏や東京に作れない理由、それは・・・ #otakingex | |
HuTa93 2011/05/06 23:56:30 |
これを踏まえて「東京に原発を!!」だったのか? RT @ToshioOkada: 原発を首都圏や東京に作れない理由は、1960年に原子力産業会議が作った試算にあった。茨城県東海村1号炉が事故を起こした場合、死者720人、障害5000人、要観察130万人。 #otakingex | |
yamasaccho 2011/05/06 23:58:21 |
東海村で起きて130万人…。東京だと…。 RT @ToshioOkada: 原発を首都圏や東京に作れない理由は、1960年に原子力産業会議が作った試算にあった。茨城県東海村1号炉が事故を起こした場合、死者720人、障害5000人、要観察130万人。 #otakingex | |
minejiro 2011/05/06 23:58:42 |
正力松太郎委員長が何が何でも原発をと動いていた頃 RT @ToshioOkada: 原発を首都圏や東京に作れない理由は、1960年に原子力産業会議が作った試算にあった。茨城県東海村1号炉が事故を起こした場合、死者720人、障害5000人、要観察130万人。 #otakingex | |
igaitokamone 2011/05/06 23:58:57 |
50年前の試算でこの数。@ToshioOkada 原発を首都圏や東京に作れない理由は、1960年に原子力産業会議が作った試算にあった。茨城県東海村1号炉が事故を起こした場合、死者720人、障害5000人、要観察130万人。 #otakingex | |
rashiny 2011/05/07 00:01:29 |
絶対安全と神話化しなかっただけマシか。。。RT @ToshioOkada: 原発を首都圏や東京に作れない理由は、1960年に原子力産業会議が作った試算にあった。茨城県東海村1号炉が事故を起こした場合、死者720人、障害5000人、要観察130万人。 #otakingex | |
ToshioOkada 2011/05/06 23:56:20 |
過小評価の試算でこの数字だった。だから東電が探したのは「人口が希薄」「他の産業がすたれている」エリア。すなわち福島だった。「危険すぎて首都圏に作れない」が理由だった。 #otakingex | |
youri_djorkaeff 2011/05/06 23:58:25 |
その理屈でいうと川崎の重工業地帯も都市部から離すべき。 RT @ToshioOkada: 過小評価の試算でこの数字だった。だから東電が探したのは「人口が希薄」「他の産業がすたれている」エリア。すなわち福島だった。「危険すぎて首都圏に作れない」が理由だった。 #otakingex | |
igaitokamone 2011/05/07 00:03:22 |
ちなみに今の人口は50年前の人口の約1,35倍だそうだ。RT@ToshioOkada 原発を首都圏や東京に作れない理由は、1960年に原子力産業会議が作った試算にあった。茨城県東海村1号炉が事故を起こした場合、死者720人、障害5000人、要観察130万人 #otakingex | |
ToshioOkada 2011/05/06 23:59:05 |
大特集の表紙だけで2ページ。この2ページの見出しだけを2ツイートにわけて書いてみよう。「ぶち抜き大特集」「史上空前の116ページ!」「放射能の国の真実」「福島第一原発『絶望の砦』45日の記録」「日本の運命を握るヨシダという男」 #otakingex | |
ToshioOkada 2011/05/07 00:02:44 |
吉田昌郎56歳。フクシマを仕切る最高責任者。第一原発のすべてを知る彼が判断を誤れば再び爆発が起き日本中に放射能汚染が拡がる。過労でキレかける現場を守り本店と闘う。重すぎる責任、そして使命感。あまりのストレスにこの間、都内の病院に二度通った。ヨシダ、大丈夫か #otakingex | |
HuTa93 2011/05/07 00:04:15 |
前線は一流、幕僚は三流・・・ RT @ToshioOkada: 吉田昌郎56歳。フクシマを仕切る最高責任者。第一原発のすべてを知る彼が判断を誤れば再び爆発が起き日本中に放射能汚染が拡がる。過労でキレかける現場を守り本店と闘う。重すぎる責任、そして使命感。 #otakingex | |
kopapa5151 2011/05/07 00:05:46 |
@ToshioOkada ヨシダさん、頑張ってください。祈るしかできません。 | |
ToshioOkada 2011/05/07 00:04:46 |
この2ツイートの膨大な文字量だけで2ページ構成して、巻頭特集に突入している。週刊現代はたぶん「客観的な報道」という欺瞞を捨てたんだよね。犯人探しや不安を見つけて無意味な「スクープ」するんじゃなくて、「いま、誰を応援すべきか?」に徹底的に焦点を合わせた #otakingex | |
Koji_Silver 2011/05/07 00:09:25 |
めちゃくちゃ読みたい!明日買ってこよう RT @ToshioOkada: この2ツイートの膨大な文字量だけで2ページ構成して、巻頭特集に突入している。週刊現代はたぶん「客観的な報道」という欺瞞を捨てたんだよね。犯人探しや不安を見つけて無意味な「スクープ #otakingex | |
maitake_mitaky 2011/05/07 00:15:37 |
これはすごい着眼だ。政局においては誰をバックアップすべきか? RT @ToshioOkada 「いま、誰を応援すべきか?」に徹底的に焦点を合わせた #otakingex | |
HuTa93 2011/05/07 00:07:11 |
犯人捜し<応援 これ凄く大事。釈迦も「まず毒矢を抜くべし」と。 RT @ToshioOkada: 週刊現代はたぶん「客観的な報道」という欺瞞を捨てたんだよね。「いま、誰を応援すべきか?」に徹底的に焦点を合わせた #otakingex | |
pamukou 2011/05/07 00:15:06 |
明日買って来ます。RT @ToshioOkada: 週刊現代はたぶん「客観的な報道」という欺瞞を捨てたんだよね。犯人探しや不安を見つけて無意味な「スクープ」するんじゃなくて、「いま、誰を応援すべきか?」に徹底的に焦点を合わせた #otakingex | |
igaitokamone 2011/05/07 00:09:49 |
批判という“絶望”は千差万別出尽くして、最後に残ったのは応援というなの“希望”。RT@ToshioOkada …週刊現代はたぶん…犯人探しや不安を見つけて無意味な「スクープ」するんじゃなくて、「いま、誰を応援すべきか?」に焦点を合わせた #otakingex | |
ToshioOkada 2011/05/07 00:07:01 |
特集内には現場の声「正直、この緊急時に吉田さんが所長で良かった」という声が紹介されている。また管総理まで「あいつは信頼できる」と漏らしていた事実も紹介。取材を材料にして「物語」を作ろうという気概を感じるよ。 #otakingex | |
ToshioOkada 2011/05/07 00:08:59 |
ただし、数十年前に講談社の前身「大日本雄弁会講談社」は、この物語メソッドでとてもいけないことをした。神国日本という「物語」を日本人に信じさせ、第二次大戦に参加させたわけだ。つまり悪にも善にもなる諸刃の剣、というわけ #otakingex | |
HuTa93 2011/05/07 00:11:00 |
この辺は気になります。 RT @ToshioOkada: ただし、数十年前に講談社の前身「大日本雄弁会講談社」は、この物語メソッドでとてもいけないことをした。神国日本という「物語」を日本人に信じさせ、第二次大戦に参加させたわけだ。#otakingex | |
igaitokamone 2011/05/07 00:13:37 |
マスコミの力は神にも悪魔にもなれる…RT@ToshioOkada ただし、数十年前に講談社の前身「大日本雄弁会講談社」は、この物語メソッドでとてもいけないことをした。神国日本という「物語」を日本人に信じさせ、第二次大戦に参加させたわけだ。 #otakingex | |
ToshioOkada 2011/05/07 00:19:48 |
明察ですRT @sledge_ham: 戦前・戦中の失敗を省みて物語性を排除した結果、記者クラブの横並び報道に行き着いたわけだが、非常時に混迷する読者に必要なのは、「希望」という物語。 #otakingex | |
ToshioOkada 2011/05/07 00:11:40 |
第2特集は「福島第一原発の本当の話をしよう」というリード文で、山根一眞×後藤政志(元東芝・原子炉格納容器設計者)の対談を掲載。題して「最後は人の手で止めるほかない」 #otakingex | |
HuTa93 2011/05/07 00:12:38 |
山根一眞氏がどう切り込んだのか・・・この辺は読まないと RT @ToshioOkada: 第2特集は「福島第一原発の本当の話をしよう」というリード文で、山根一眞×後藤政志(元東芝・原子炉格納容器設計者)の対談を掲載。題して「最後は人の手で止めるほかない」 #otakingex | |
camellia77 2011/05/07 00:15:35 |
アトムの結末を思い出す RT@ToshioOkada 第2特集は「福島第一原発の本当の話をしよう」というリード文で、山根一眞×後藤政志(元東芝・原子炉格納容器設計者)の対談を掲載。題して「最後は人の手で止めるほかない」 #otakingex 1分前 お気に入り リツイート 返信 | |
aligatoh 2011/05/07 00:11:27 |
@ToshioOkada さんのツイート見てたら週刊現代買いたくなった。 | |
zettaimuteki 2011/05/07 00:13:40 |
岡田さん(@ToshioOkada)の週刊誌評価分析ツイートが興味深すぎて、思わす雑誌に手をのばしたくなるレベル | |
ToshioOkada 2011/05/07 00:14:04 |
対談では「行くのは東電?自衛隊?」という話や、「65歳以上の部隊を結成するという非公式案」の話も。メンバー対象は65歳以上で一日の報酬は10万円。一回の作業は30分程度で、これを月に2~3回やってもらう #otakingex | |
lawoftreaties 2011/05/07 00:15:58 |
@ToshioOkada ようやくおいついた!週刊誌って全部話半分でしか読んじゃ行けないものだと思ってたけど、初めて読んでみたいという気になった #otakingex | |
igaitokamone 2011/05/07 00:16:30 |
放射線に対しての処置??RT@ToshioOkada 対談では「行くのは東電?自衛隊?」という話や、「65歳以上の部隊を結成するという非公式案」の話も。メンバー対象は65歳以上で一日の報酬は10万円。一回の作業は30分程度で、これを月に2~3回やってもらう #otakingex | |
Arc_aka_Denko 2011/05/07 00:23:23 |
まず 第一線のスキルある作業者の保護のため仕事が変わった経験者45歳以上を集めるべきの持論あり RT@ToshioOkada: 対談では「行くのは東電?自衛隊?」という話や、「65歳以上の部隊を結成するという非公式案」の話も。 #otakingex | |
ToshioOkada 2011/05/07 00:16:50 |
最後のモノクロページグラビアは、40歳以上世代は必見!あの「少年マガジン大図解」が現代によみがえった。講談社の得意とする「写真で図解を作る」という能力が炸裂!「いまフクシマが直面する危機 メルトダウンとは何か」という8ページ記事だけど、とんでもなく面白い! #otakingex | |
HuTa93 2011/05/07 00:17:55 |
結局これで1位きめたでしょw RT @ToshioOkada: 最後のモノクロページグラビアは、40歳以上世代は必見!あの「少年マガジン大図解」が現代によみがえった。講談社の得意とする「写真で図解を作る」という能力が炸裂!#otakingex | |
igaitokamone 2011/05/07 00:19:37 |
やっぱり見出しがシンプルでいいですなRT@ToshioOkada 最後のモノクロページグラビアは、…講談社の得意とする「写真で図解を作る」という能力が炸裂!「いまフクシマが直面する危機 メルトダウンとは何か」という8ページ記事だけど、とんでもなく面白い! #otakingex | |
ToshioOkada 2011/05/07 00:19:14 |
以上、第1位の週刊現代でした! いや本当に今週号の現代は読んだ方がいいよ。「滅びゆく雑誌文化の最後の輝き」かもしれないし、ひょっとしたら「ネット時代に生き残る分水稜」かもしれない。でも「なにか」があるよ #otakingex | |
kanjo3 2011/05/07 00:23:02 |
近所の本屋では売切れでしたorz RT @ToshioOkada 以上、第1位の週刊現代でした! いや本当に今週号の現代は読んだ方がいいよ。「滅びゆく雑誌文化の最後の輝き」かもしれないし、ひょっとしたら「ネット時代に生き残る分水稜」かもしれない。でも「なにか #otakingex | |
so_kamoto 2011/05/07 00:26:56 |
ときどき気合の入った記事があると、逆に勿体無いとも想いますよね。 RT @ToshioOkada 以上、第1位の週刊現代でした! いや本当に今週号の現代は読んだ方がいいよ。「滅びゆく雑誌文化の最後の輝き」かもしれないし、ひょっとしたら...#otakingex | |
yamasaccho 2011/05/07 00:28:12 |
立ち読みしよー RT @ToshioOkada 以上、第1位の週刊現代でした! いや本当に今週号の現代は読んだ方がいいよ。「滅びゆく雑誌文化の最後の輝き」かもしれないし、ひょっとしたら「ネット時代に生き残る分水稜」かもしれない。でも「なにか」があるよ #otakingex | |
ToshioOkada 2011/05/07 00:21:44 |
先月、僕がやった浜松町のワールドカフェで、こんな話をした。「困った問題や解決できない悩みがあるとき、人ができるのは以下の三つのうち一つです」「1,引き受ける」「2.誰かを応援する」「3.忘れる」 #otakingex | |
igaitokamone 2011/05/07 00:25:24 |
以前仰っていた「逃避」「発散」「無視」に通じる?RT@ToshioOkada 先月のワールドカフェで、こんな話をした。「困った問題や解決できない悩みがあるとき、人ができるのは以下の三つのうち一つです」「1,引き受ける」「2.誰かを応援する」「3.忘れる」 #otakingex | |
confuoco_ 2011/05/07 00:30:13 |
スパッと選べりゃいいけどね RT @ToshioOkada: 先月、僕がやった浜松町のワールドカフェで、こんな話をした。「困った問題や解決できない悩みがあるとき、人ができるのは以下の三つのうち一つです」「1,引き受ける」「2.誰かを応援する」「3.忘れる」 #otakingex | |
ToshioOkada 2011/05/07 00:23:41 |
「1.引き受ける」というのは、原発だろうと環境汚染だろうと「オレが解決する」と引き受けちゃうこと。「2,応援する」というのは、批判や攻撃すべき対象ではなく、応援すべき対象を見つける、ということ。修復的報道とは応援のことなんだ #otakingex | |
Arc_aka_Denko 2011/05/07 00:27:41 |
1をやりたいな 無理でも2 RT @ToshioOkada: 「1.引き受ける」というのは、原発だろうと環境汚染だろうと「オレが解決する」と引き受けちゃうこと。「2,応援する」というのは、批判や攻撃すべき対象ではなく、応援すべき対象を見つける、ということ#otakingex | |
ToshioOkada 2011/05/07 00:25:16 |
「1.引き受ける」「2.応援する」のどちらも出来ない問題は、そもそもあなたの手に余る。だったら忘れちゃいなさい。あなたがそれに悩んでノイローゼになっても誰も得しないよ、という考え方 #otakingex | |
HuTa93 2011/05/07 00:27:17 |
とりあえず私は「現地で復興に尽力する方々を応援する」スタンスです。 RT @ToshioOkada:「2,応援する」というのは、批判や攻撃すべき対象ではなく、応援すべき対象を見つける、ということ。修復的報道とは応援のことなんだ #otakingex | |
BromptonM3R 2011/05/07 00:28:21 |
スマートノートやってると「今は結論出せない」って命題が結構あるんですよね。 QT@ToshioOkada だったら忘れちゃいなさい。あなたがそれに悩んでノイローゼになっても誰も得しないよ、という考え方 #otakingex | |
ToshioOkada 2011/05/07 00:27:07 |
これに第4の視点「共感する」を付け加えたら、たぶん対応策としては完成だと思うんだけどね。このあたりは週末の名古屋や来週の大阪ワールドカフェで語ります #otakingex | |
ToshioOkada 2011/05/07 00:29:09 |
というあたりで今夜の公開読書は終わりです。お疲れさまでした! #otakingex | |
MojiKiss 2011/05/07 00:25:48 |
オタキングのtwitter公開読書が良かった RT @ToshioOkada 週刊現代はたぶん「客観的な報道」という欺瞞を捨てたんだよね。犯人探しや不安を見つけて無意味な「スクープ」するんじゃなくて、「いま、誰を応援すべきか?」に徹底的に焦点を合わせた #otakingex | |
taruto_0521 2011/05/07 00:29:12 |
毎回楽しませてもらってます。岡田さんのツイートで販売数はどれだけ伸びるのだろう。。RT@ToshioOkada: 以上、第1位の週刊現代でした! いや本当に今週号の現代は読んだ方がいいよ。「滅びゆく雑誌文化の最後の輝き」かもしれないし、「ネット時代に生き #otakingex | |
akforest 2011/05/07 00:29:23 |
続きがあったんですね!次の東京開催に期待!! RT @ToshioOkada: これに第4の視点「共感する」を付け加えたら、たぶん対応策としては完成だと思うんだけどね。このあたりは週末の名古屋や来週の大阪ワールドカフェで語ります #otakingex | |
akforest 2011/05/07 00:29:44 |
お疲れさまでした! RT @ToshioOkada: というあたりで今夜の公開読書は終わりです。お疲れさまでした! #otakingex | |
sledge_ham 2011/05/07 00:29:44 |
お疲れ様でした。RT @ToshioOkada: というあたりで今夜の公開読書は終わりです。お疲れさまでした! #otakingex | |
maitake_mitaky 2011/05/07 00:30:24 |
@ToshioOkada いつか信州でもワールドカフェ開いてください。信濃人も理屈、屁理屈大好きです。#otakingex | |
BromptonM3R 2011/05/07 00:30:45 |
皆様お疲れさまでした。 RT @ToshioOkada というあたりで今夜の公開読書は終わりです。お疲れさまでした! #otakingex | |
HuTa93 2011/05/07 00:31:08 |
ありした~ 次はもっと対象広げてぶった切っておくんなまし。新潮文春ポストSAPIOも是非! RT@ToshioOkada: というあたりで今夜の公開読書は終わりです。お疲れさまでした! #otakingex | |
ToshioOkada 2011/05/07 00:31:19 |
来週の金曜は、大阪芸大の講義日のためお休みです。次回のtwitter公開読書は5月20日(金)、「今月発売の月刊誌」をまとめて取り上げますw #otakingex | |
ToshioOkada 2011/05/07 00:32:30 |
ではお休みなさい。良い週末を!日曜の名古屋イベントに来る人、来週の大阪イベントに来る人、またね~ #otakingex | |
wildtour1202 2011/05/07 00:32:46 |
お疲れ様でしたRT @ToshioOkada: というあたりで今夜の公開読書は終わりです。お疲れさまでした! #otakingex | |
igaitokamone 2011/05/07 00:33:29 |
お疲れ様でした!RT@ToshioOkada というあたりで今夜の公開読書は終わりです。お疲れさまでした! #otakingex | |
mykonos3503 2011/05/07 00:34:13 |
ありがとうございました。RT @ToshioOkada というあたりで今夜の公開読書は終わりです。お疲れさまでした! #otakingex | |
ToshioOkada 2011/05/07 00:34:25 |
風邪だからフラフラ~。寝なくちゃ。「絶対に週刊現代を読んで欲しい」と思って張り切りすぎたねw #otakingex | |
igaitokamone 2011/05/07 00:34:42 |
また、チャレンジングなwwwRT@ToshioOkada 来週の金曜は、大阪芸大の講義日のためお休みです。次回のtwitter公開読書は5月20日(金)、「今月発売の月刊誌」をまとめて取り上げますw #otakingex | |
akforest 2011/05/07 00:35:18 |
伝わりました!コンビニで読んできまます。お大事に!! RT @ToshioOkada: 風邪だからフラフラ~。寝なくちゃ。「絶対に週刊現代を読んで欲しい」と思って張り切りすぎたねw #otakingex | |
HuTa93 2011/05/07 00:35:51 |
おやすみなさい。とりあえず週刊現代は読んでみます。お大事に・・・。 RT @ToshioOkada: 風邪だからフラフラ~。寝なくちゃ。「絶対に週刊現代を読んで欲しい」と思って張り切りすぎたねw #otakingex | |
camellia77 2011/05/07 00:36:07 |
そこまで思ってたんですかw 風邪、お大事に!RT@ToshioOkada 風邪だからフラフラ~。寝なくちゃ。「絶対に週刊現代を読んで欲しい」と思って張り切りすぎたねw #otakingex | |
3lionwonderwall 2011/05/07 00:36:15 |
@ToshioOkada お疲れまでした。お大事になさってください。「週刊現代」と「週間朝日」、読んでみようと思います。 #otakingex | |
lawoftreaties 2011/05/07 00:37:15 |
#otakingex@ToshioOkada 提案なんですけど、公開読書の時は付言なしの非公式RT禁止、ないしQTの使用を徹底されてはどうでしょう? 情報がダブりまくって見にくいです。それとも非公式RTがされることにも意味はあるんでしょうか? | |
harahara_ky 2011/05/07 00:37:31 |
@ToshioOkada あ~お大事にしてください。#otakingex | |
kiyoizumi 2011/05/07 00:38:34 |
お疲れ様でした!楽しかったです。週刊現代読みます! RT @ToshioOkada: 風邪だからフラフラ~。寝なくちゃ。「絶対に週刊現代を読んで欲しい」と思って張り切りすぎたねw #otakingex | |
satoukai 2011/05/07 00:39:26 |
お疲れ様でした(笑)。おやすみなさい。 RT @ToshioOkada: 風邪だからフラフラ~。寝なくちゃ。「絶対に週刊現代を読んで欲しい」と思って張り切りすぎたねw #otakingex | |
mirai1018 2011/05/07 00:39:52 |
なんかこれ名言。 RT @ToshioOkada: 「1.引き受ける」「2.応援する」のどちらも出来ない問題は、そもそもあなたの手に余る。だったら忘れちゃいなさい。あなたがそれに悩んでノイローゼになっても誰も得しないよ、という考え方 #otakingex | |
phoenixvana 2011/05/07 00:44:06 |
ありがとうございます。勉強になりました。“@ToshioOkada: というあたりで今夜の公開読書は終わりです。お疲れさまでした! #otakingex” |
あとがき
最近、みんな週刊誌読まなくなっているよね?僕もそうなんだ。数年前まで大阪芸大の講義は毎週あったから、毎週のように新幹線で東京・大阪間を移動していた。その頃は山のように読んでいたんだけど,最近はさっぱり。だってニュースはネットで見れるし、重くてかさばってオマケに有料の雑誌なんていまさら、とか思っていたから。
でも震災後、なんだか週刊誌の雰囲気が変わってきた。それまで「どれを見ても同じようなもの」だった週刊誌が、面白いのとダメなのにはっきり分かれてきた。
具体的には週刊現代の面白さとAERAのダメさがわかった。そんな公開読書でした。
岡田斗司夫