FREEexなう。

2017年03月20日


 rutubo

朝日新聞「悩みのるつぼ」からです。
******************************
タイトル「旦那の外泊がなおらない
相談者 20代主婦
2017年3月18日(土) 朝日新聞朝刊
******************************

【相談】

 20代で、昨年娘を出産し、今は育休中の母親です。
 何度話し合っても、旦那の外泊が治りません。旅行業界で働いているせいか、外泊することが苦ではなく、仕事が立て込んでいて帰りが遅くなる時、飲み会で終電を逃した時など当然のように帰ってきません。本人は会社近くのビジネスホテルに泊まっていると言いますが、定かではありません。自宅は都内にあり、タクシー代はそこまで高くないのに、体力的に辛いと言っては泊まってきます。

 飲み会も多い会社で、飲むと毎回のようにひどく酔っ払い、そのまま連絡が途絶え、同僚の家に泊まったり、自力でホテルに行ったりします。以前、独身女性の家に泊めてもらっていたこともありました。私に言うくらいなので、やましいことはなかったとは思いますが、妻としては気が気ではありません。

 妊娠中もその調子で、さすがに娘が産まれてからはやめるかと思いましたが、やめません。先週30歳の誕生日を迎え、気持ちの変化があったのか初めてタクシーで帰ってきましたが、一週間後にはもう外泊です。

 旦那の外泊が嫌な理由は、以下の3つです。「ただでさえ出張が多いので、家族で過ごす時間が減る」「次の日の予定が全て狂う」「浮気をしているのか疑ってしまう」。過去と他人は変えられないと言いますが、諦めるしかないでしょうか。岡田先生、回答お願いします。
 
******************************
 

続きを読む


2017年03月17日

11月20日(日) ニコ生 岡田斗司夫ゼミ のハイライトです。
岡田斗司夫の最新生放送はこちら⇒http://ch.nicovideo.jp/ex


今回は岡田斗司夫流の映画の解釈法について語ります。


 僕の映画解釈は、すべて僕の独断で出来ているんだ。
 監督インタビューとかもほとんど読まないし、あまり大事に思わない。

 なぜ独断で話をするのか?

 マンガ夜話をやってる時や『オネアミスの翼』を作っている時に発見したんだけど、「マンガは、作者のモノか?読者のモノか?」って考え方があるんだ。
 

続きを読む


2017年03月16日

今回はDMMオンラインサロンで2月に開かれたオフ会の相談の一部を紹介します。

DMM オンラインサロン『岡田斗司夫ゼミ室~オタク話から評価経済まで〜』の入会はこちら→https://goo.gl/PNPSC2

 ─────────────────────────────

質問文:

アニメの製作委員会で、お金の分配の話です。

以前、岡田さんは「チャイナマネーが大金を払っても、製作委員会の悪い大人たちが勝手に他のアニメに分配しちゃう」とおっしゃっていました。

でも私が見た限りだと、製作委員会には『○○製作委員会』というように、一本のアニメの名前が付いています。

なのに、なんで他のアニメにお金を渡すことが出来るんですか?

─────────────────────────────

続きを読む


2017年03月12日

10月16日(日) ニコ生 岡田斗司夫ゼミ のハイライトです。
岡田斗司夫の最新生放送はこちら⇒http://ch.nicovideo.jp/ex


“デッサン”って言葉があるでしょ。

絵を正確に描くことは“デッサン力(りょく)”っていうんだ。
だけど、カッコ良く描くことは“デフォルメ”なんだ。

同じように、人の心の奥深くまで掴むのが“心理デッサン”。
人間の心の歪みをキャラに仕上げるデフォルメ力を“心理デフォルメ”

僕は、そう名づけてみた。
これまで無かったこの用語を使って、いろんなマンガの説明をしてみるね。
 

続きを読む


2017年03月09日

今回はDMMオンラインサロンで開かれたオフ会の相談を紹介します。

相談されたのは、ネット上でペーパークラフト作品を公開されている“マキノ シュンイチ”さんです。
http://www7a.biglobe.ne.jp/sf-papercraft/sifi.html


DMM オンラインサロン『岡田斗司夫ゼミ室~オタク話から評価経済まで〜』の入会はこちら→https://goo.gl/PNPSC2

─────────────────────────────


質問文:
 私はペーパークラフトで『スターウォーズ』の『ミレニアム・ファルコン号』を作ったんです。
 (http://ameblo.jp/sfpaperist/entry-12245387189.html

 今までの出来がイマイチだった作品もネット上にアップしているのですが、
今回はリアルな作品を作り直したんですよ。

 こういう作品をネットでアップするのは、違法にならないでしょうか?


─────────────────────────────

続きを読む


2017年03月08日

1月29日(日) ニコ生 岡田斗司夫ゼミ のハイライトです。
岡田斗司夫の最新生放送はこちら⇒http://ch.nicovideo.jp/ex


今回はスカーレット・ヨハンソンの映画も公開されるので『攻殻機動隊』(http://amzn.to/2kgaOfl)を紹介します。


 『攻殻機動隊』は、読んだ人があまりに少ないのが僕の怒りポイントですね。

 みんな、アニメは見てるんですよ。

 おそらく今度のスカーレット・ヨハンソンの映画も見るんだけども、原作をちゃんと読んでるのか!? (笑)

 という事で今回は、その昔『BSマンガ夜話』というので僕がやった紹介を、もう一回やってみるね。
 

続きを読む


2017年03月05日

12月4日(日) ニコ生 岡田斗司夫ゼミ のハイライトです。
岡田斗司夫の最新生放送はこちら⇒http://ch.nicovideo.jp/ex


今回は『ガンダム THE Origin』の話をします。


『進撃の巨人』ってね、若い読者にとっては、もう思想書になってると思う。

僕は『ガンダム THE Origin』って、すごく好きなんだ。
だけど、ちょっと気に食わない。

作った人には、すごく失礼なんだけどね。

『ガンダム』の歴史って、本来は“歴史的な必然”が語られてるわけだよね。
 

続きを読む


2017年03月03日

12月25日(日) ニコ生 岡田斗司夫ゼミ のハイライトです。
岡田斗司夫の最新生放送はこちら⇒http://ch.nicovideo.jp/ex


今回は漫画『進撃の巨人』ついて解説します。


『進撃の巨人』ってね、若い読者にとっては、もう思想書になってると思う。

『銀河英雄伝説』という小説がある。
今の40代くらいのSF読んでるおじさんにとっては、それが社会や民主主義を考える時の基本ツールになっているんだ。

20代後半から30代半ばくらいの、昔、週刊『SPA』とかを読んでた人にとっては、『ゴーマニズム宣言』という漫画がそう。
漫画を含めた小林よしのりさんの活動全般が、思想的な根拠になっている。
 

続きを読む


2017年03月02日

岡田斗司夫ゼミ室では、岡田斗司夫のコンテンツ見放題の他に、
直接話が聞ける、質問できる、という特典があります。

大阪のオフ会では、お茶を飲みながら、
岡田斗司夫とざっくばらんに話をすることができます。

今回はカジノの話題が出ました。
ニコ生でも言いにくい「ギャンブル界のあれこれ」についてお楽しみください。


*************************************

続きを読む


2017年03月01日

2月5日(日) ニコ生 岡田斗司夫ゼミ のハイライトです。
岡田斗司夫の最新生放送はこちら⇒http://ch.nicovideo.jp/ex


 『昔話法廷』っていう番組があります。

 これはどんなのかっていうと、「昔話の登場人物が法廷で裁かれる」というもので(笑)。

 第1話が、“三匹の子ぶた裁判”というやつで。被告人は末っ子の子ぶた。彼は煙突から閉じ込められたオオカミを大鍋に沸かした熱湯の中に転落させ、フタをして閉じ込め殺害した。これは、突然襲ってきたオオカミから身を守るための正当防衛だったのか、それとも、周到に準備した上での計画的犯行だったのか、というのを弁護人と警察官が議論をするという。これがね、すごい、面白いの。

続きを読む